「Part-2 でる600問」補足解説 20231120

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ16問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■冒頭の2,3語で『これは疑問・質問じゃなく、意見・意思だな』、と察しましょう。

 ■WHが冒頭にないな、と音で感じ取ってもよいです。

 with hisのところが、wit(h)-hisと繋がっているような感覚を何度も聞いて掴んでください。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『そろそろだな』

B. 『そうですね』

A. 『結構時間かかったな』

B. 『まあ、隔離期間ですから』

A. 『ラルフってどこ出身だったっけ?』

B. 『埼玉県は上尾じゃなかったですか?』

A. 『まじか、海外かと思ってた。あ、出てきたな。XXXXXXXXXXXXXX』

B. 『YYYYYYYYYYYY. じゃ、クルマ出しておきますね。』

A. 『ところでラルフは何の隔離期間だっけ?』

B. 『なかなか原稿書き終わらないから、ホテルに缶詰めになってもらったんですよ。つまり、世間との隔離です。ホテルではフルーツ食べまくってたみたいですから元気そうでしたよ。おかげでいい本がこの夏には出せそうです。』

A. 『まずはゲラに起こしてだな』

B.『あとはいいイラストレーターを探さないとですね。』

A. 『オビも考えよう。』

B. 『はい、濱崎さんに推奨コメント書いてもらう予定です。』

A. 『ところで、ラルフって誰?』

B. 『ブライアントですかね?』

A. 『それ、相当古いな』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はI’ll…から始まる平叙文です。

 平叙文といってもI’ll…から始まるので、これから~する、という意思に近いです。

・加えてI’ll help と言っています。この表現は、『助けます』『手伝います』というよりも、

 助けよう、手伝おう、と援助を申し出ているようなニュアンスになります。

・(A)はNice!と1語だけ聞くと正解ですが、その後が文意に合いません。

  『早とちりしないでね』という作問者側(私か?)のメッセージです。

・(C)は、切り出しの”help”と同じ音を使って、一見音トリックのように見えます(聞こえます)が、意味としてはこれが正解です。手伝おうか → 助かるわといったカンジです。

 このように、音トリックに見せかけて意味として文意・整合性の取れるロジカルな応答で正解になることもあります。いわゆる『裏の裏』ですね。

※『裏の裏』は『表』ですけどね・・・。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ17問目(12ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy Monday!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231117

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ15問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■冒頭の1語で『WHの誰?』を求めている、と早めにに察するようにしましょう。

 ■ただ、Whoの判別が、”Who’ll be”という表現のため、あれ?”Whoかな?”と思うこともあるかもしれません。

 フー(ゥ)ビーといったような発音になっています。このあたりのネイティブの発音の感覚と自分の文字情報からくる音の感覚を矯正していきましょう。

 ■選択肢(A)のan additi..のan-addは『アナディ…』とつなげていうイメージでとらえてください。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『もう梅雨だな』

B. 『そうだね』

A. 『エアコンのフィルター洗浄って終わったんだっけ』

B. 『ああ、いつでも冷房点けてもいいよ。』

A. 『っていうか、最近冷夏ってないな。昔は梅雨時期でもヒーター点けてたのにな』

B. 『温暖化の影響か?』

A. 『そうかもな、そういえば、最近点火しづらくなっているから来シーズンに向けて修理しよう、ということになっていたけど、XXXXXXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYYYYYY.』

A. 『え、マジ?そんな予算合ったの?』

B. 『展示品、見切り品、シーズン入れ替え品、型落ち品のすべての条件がそろった格安品を購入したんだよ。修理費程度で買えたぜ。』

A. 『すげえ、家電芸人みたいだな』

B.『ああ、家電屋巡りで1日つぶせるぜ』

A. 『すげえな、なかなかTOEICでは1日店舗でつぶす人間登場しないけどな。ところで、ポイント付いたの?』

B. 『それは企業秘密。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・Who’ll be で、『将来行う人物が問われている』を察知すれば、選択肢に集中できます。

・もう1つ。get+O+Vedで、OをVしてもらうという使役動詞getを使用しています。

 Part2では、get, haveがよく用いられます。ちなみに、heater, air conditioner といった家電製品系はよく修理ネタで使われますね。よって、fix, repairもおなじみです。

・この問いできた時の応答は、

 素直にその人物…で返す  / 人に聞け、という / その他で返答する

 だいたいこの3パターンです。

今回は『その他』で返答するので少し難しくなっています。

『誰が古いものを修理するか?』 → 『新しいものを買った』

これにより、修理されないんだよ。別の方法をとったんだよ、つまり、

『誰も、今後その古いものを修理する人はいないよ=No one』という直接的な応答を

せずに間接的に応答しています。

・この対比に気づく方法が、old XX fixed→ new one(=XX) has been bought

 古いものへの対応 → 新しく調達、で返答

 というロジカルです。

TOEICの間接応答の場合、この方法をとることで、

Who → 『誰で問われているから人だよね?』という待ち伏せパターンというのをかわすことが出来ます。

・この間接応答は、2016年の現行形式以前からチラチラ登場していましたが、やはり、

 Whoに対してモノが主語というのは少し難しい応答に感じてしまいますので、ロジカルで

 解く、ということを心がけてください。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ16問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231116

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ14問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■冒頭の3語で『WHのなぜ?』を求めている、と早めにに察するようにしましょう。

 ※過去形にこだわる必要はありません。

 ■最後のthis morningを聴いて、あこれは過去形かな?と思うくらいでよいです。

  それでもPart-2の場合は既に通り過ぎてしまうので頭の片隅に入れておいてください。

 ■at-the stationというこの”at+the”は、感覚的な音として捉えられるようにしてください。

 ■選択肢(B)の…stationは設問との音トリックですが、聞いて、あ、違うなと思えるくらい 

 復習はしておいてください。※一発で分かればよいです。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『あれー、今日はCさん会社来ていないなー。遅刻かー?』

B. 『あれー、駅寄ってから来るっていっていませんでしたっけ?』

A. 『いやー、オレ聞いていないんだけど―、オコよ、オコ。』

B. 『(そのトシでオコと言われても・・・)、え、グループラインに入っていますよ。ひょっとして、課長見落としてません。』

A. 『いや、そういうのは直接電話とかで言うもんじゃないかな?』

B. 『(何のためのグループラインじゃ!)そうですかね・・・でもどうして駅にいったんですかね?』

A. 『何か理由があるんだろう、彼は鉄っちゃんでもないし。』

C. 『おはざーーーーっす!』

A. 『ウッス!相変わらず元気やな?ところでXXXXXXXXXXXXXXXXX?』

C. 『YYYYYYYYYYYYッス。』

A. 『YYYYYYYか!それで、新入社員は?』

C.『それが・・・電車が3時間遅れるとかで在宅にしてほしいってインスタのストーリーズにいれていました。みんな。』

A. 『電車遅れるなんてなんてTOEIC的な!しかもインスタのストーリーズって、さすがにヤバくねーか?』

B. 『(あ、課長インスタやるんだ?)ストーリーズ知ってるんですね。』

A. 『いや、やったことないけど、最近バイトテロとかそっちにいってるって日経でみたよ。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・Why wereで、『理由・目的を問う』を察知すれば、選択肢に集中できます。

 この問い出来た時は

 Because…で返す  /   文で応答する / To不定詞で返答する

 だいたいこの3パターンです。

(A)どんなサービスというWhatに対する問ですね。wouldがなんとなくwereに呼応しているカンジですが、文意が成り立ちません。

(B)は、stationつながりの音トリックですね。workstationはPart-1でもたまに出ます。最近は時折難化しているので、こういう語をすぐに聞いて覚えておきたいですね。

(C)は不定詞ですね。これが正解。文意も合いますね。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ15問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231115

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ13問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■Who…?で人を問うということを直感的に意識してください。

 ■Who can Iまでで、この質問の大枠がわかりますので、この3語の音は必ず把握するようにしましょう。Whoは主語を求める場合もありますし、目的語を問う場合もあります。今回は”I”が主語になりますから、目的語を問う問題だとわかります。ただし、音を聞き取る時はそんな思考をするヒマがないですから、最初の3語で誰にかな、と思ってください。

 ■選択肢(B)の音の遊び”poster”、”post”も押さえておきましょう。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『やっと緊急事態宣言が解除されるな』

B. 『そうだな』

A. 『でも、マンボウは継続なんだろ』

B. 『らしいな』

A. 『ウチのカレー屋もなんとかここらで挽回しないとな』

B. 『そうだな』

A. 『入口のポスターでもびっと目立つヤツに帰るか?』

B. 『そうだな』

A. 『XXXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYY?』

A. 『サンキュ。ところで何で4文字返答なの今日は?』

B.『華金だし』

A. 『エナジーない系だな、濱崎先生からモンスタードリンクもらったら?』

B。『いいかも』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・Who can Iで、誰に~するか、が問われています。

・(A)は、「今朝やった」といっていますが、didの返答が非常にあいまいです。

 というのも、talk to someone about it, なのか、did the revisionなのかわからないためです。加えて、”this morning”という「いつやったか」が強調されています。

(B)は音遊びですね。

(C)はexperts (you can talk to)が省略されていると思ってください。ですので、人ではなくリストでも正解になりえるパターンです。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ14問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231114

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ12問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■I thinkの出だしで、「あ、これはつぶやき的なことを言うな」とかまえ、疑問文ではないことを意識して聞きましょう。

 ■できれば一気に4語まで聞いて、「何か亡くしたんだな」と思って聞くとさらに聞くキーワードを絞り込みやすいでしょう。

 ■最後の2語の音はカタカナでも発音できそうな音ですね。カーキー。この音が何を意味するかわからなければ復習で必ず押さえましょう。決して固有名詞ではありませんので、ヘンな解釈をしないようにご注意ください。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『新しい社用車の感触どうよ?』

B. 『それが・・・』

A. 『それが・・・?』

B. 『ないんだ』

A. 『何が?』

B. 『車があかない』

A. 『え、マジあれ近づくだけでドア空くタイプだろ?』

B. 『そう。しかもスマートキー。。』

A. 『なんで空かない?・・・あ、昨日試乗したのはオレだ!』

B. 『そうなんだよ、持ってない?』

A. 『あれ、ひょっとしたら昨日のズボンかな、うーん、いかん思い出せないな。XXXXXX』

B.『マジか!ちゃんと探してみろよ。ん、YYYYYYYY.』

A. 『あ、そうだ!運転前のアルコールチェッカーの隣に置きっぱなしかも。』

B. 『え、アルコールチェッカー?やべ、さっきリステリン使ったばっかりだけど反応出るかな・・・』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題は平叙文、つまり質問ではない個人の意見、感想、つぶやき、情報提供です。

・最初の4語で、「なくしちゃったかもしれない」と、なくしたのは断定しきれないが、ひょっとしてなくしたかも、という意味になります。

・car keyは文字通りそのまんまです。

(A)は、探しているものをitで受けていますよね。また、lostに対してsawと反応して、亡くした→見たとロジカル的に合致していますね。

(B)はkey…を使った音トリックです。

(C)は「カーキー」が固有名詞だと思った場合、誰か別の人?と勘違いした場合正解にいざなう悪い選択肢です。Part-2ではたまにこういうのをブッコんでくることもありますが、冒頭のQで、間違って固有名詞と捉えてしまった場合は潔くダマされてください。本番でも聞き取れる力を身に付けてから立ち向かいましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ13問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231113

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ11問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■Does…?でYes/Noかな、と思わせながら、後半でorが出てきました。文の構造、疑問文のタイプを聞き分けるにはこのあたりを絶対に逃してはいけません。

 ■a variety ofは、『アヴァ』で始まり、聞こえた音とスクリプトが一致しなかった方が多いかもしれません。この表現は、Part-3,4でも普通に出てきますので、この3語を1つのカタマリで聴きとれるようにしておきましょう。

 ■仮にa variety ofが聞こえなくても、直後のcarsを聞き取るのは重要です。もっと極端に言うと、cars or oneがこの疑問文の生命線になります。

 ■最後の2語は複合名詞になっていましたね

 ■選択肢(C)の”deal”を使った音トリックにも反応できるようにしておきましょう。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『この1年以上飲みにも行けなくてね・・・』

B. 『そうだな』

A. 『この間結構貯金できたから新車でも買おうと思って』

B. 『マジか!』

A. 『ああ、テスラとかどうかな』

B. 『今、流行りの電気自動車か?』

A. 『ああ、ビットコインで買えるしな。』

B. 『ん、日本の法整備でいけるのか?』

A. 『そうなんだよな・・・』

B. 『いやあ、無難なところで国産車がいいんじゃない、この近くのディーラーはEV扱っていると思うけど。たしか、週末特別セールやっているような・・・』

A. 『あ、そうなんだ。ちょっとみてみようかな。ところで、XXXXXX?』

B.『たぶん、YYYYYYYY.』

A. 『そうだよな、考えると、1種しか売っていないディーラーってなくね?』

B. 『そのあたり冷静だな』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・Does S V A or Bで、『AかBのどちらか』という選択疑問文だと早めに察知するのが重要です。

・今回の要旨は『取り扱いが複数か単数か』ということですので、その返答になっているか、がポイントです。

(A)は、I want toと返答側の要望になっている時点で消し、です。

I think等、『~だと思う』なら正解の可能性はあります。

(B)は複数であることの言い換えですね。a variety of = a lot of different が言い換えになっています。Part-2でこのような会話と選択肢の言い換えがスポッと入ることはなく、短い文脈で気づきにくいと思います。そういう意味では、ほんの少し難しいですね。

(自画自賛ですみません)

(C)はdealerとdealの音トリックですね。ちなみにここでのproblemは質問のことを指すわけではありません。こんなように解釈しておくとわかりやすいでしょう。

question → 答えてほしい疑問

problem → 解決を要するような事象

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ12問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy Monday!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231110

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ10問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■Whenで始まるWH疑問文です。『必要なトキ』を求めている、と瞬時に察するようにしましょう。※昨日は『必要なモノ』でしたよね。

 ■昨日のneed toの d,tは同じ音に近いので、nee(d) toと、dが聞こえない、もしくは省略されるケースがあります。

 ■register forが来ると、次があまり聴きとれなくても、何らかのイベント、会議、トレードショウ、研修みたいなワードが来ますので、そんなに気合入れて聞かなくても流れの展開がつかめればOKです。

 ■最後の2語は複合名詞になっていましたね

 ■選択肢(C)のdid it →音的にはdiditとつながっているようなイメージで聴きとりましょう。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『さて、Bさん、今月の面談も終了ですが最後に何かありますか?』

B. 『あのー、私ももう会社入って15年になるんですが、そろそろマネージャー職を目指したいんですけど・・・』

A. 『そう、新しいキャリアを志向してみたいってことですね。自分の強みや弱みは把握できていますか?』

B. 『周りと協力して仕事をすることは出来るんですが、自分で仕切ったりとかは経験がなくて少し自信がありません。』

A. 『なるほど。』

B. 『あと、リーダーシップスキルがあればもっといいんですが・・・』

A. 『そうですね、将来のポストは確約できませんが、何か研修を受けてみたら、ちょっと私のスマホで探してみますね・・・、いい監督者研修が直近でいくつかありますね。』

B. 『ああ、是非受けてみたいです!』

A. 『チームビルディングとかいいと思いますね。』

B. 『ああ、是非!ところで、XXXXXXXXXX?』

A. 『YYYYYYY. 今スマホでやっておきました。』

B.『早っ!ありがとうございます。』

A. 『あなたのクレジットカードで建て替えて、領収証と修了証をもってきてくれれば、経理部がreimbursementしてくれますよ。私が承認します。』

B. 『さすが、TOEICの尺を意識してPart-3みたいな展開にしてくれていますね!

  勉強します。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・When~register forで、『いつ申し込むの?』を察知すれば、選択肢に集中できます。

(A)研修等のイベントで、Attendanceは、出席者の規模を示すときに使います。ですので、How manyとかそういう質問への返答パターンが多いです。

(B)は、その研修がどうなのか、に対して『役に立つ』という返答です。

出だしがWhat do you think of~とか、How do you feel about~なら正解になりえます。

(C)はヒネっていますよね。通常は締め切りや納期を答えるんですが、『あなたのぶんをもう申し込んじゃった』ということで、締め切りや納期を気にすることはないということを間接的に応答しています。少し遠回しですが、最近のTOEICの間接応答はこれくらいの距離がマイルドになりつつありますね。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ11問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231109

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ9問目(11ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■Whatで始まるWH疑問文です。冒頭の3語で『必要なモノ』を求めている(=目的語)、と瞬時に察するようにしましょう。

 ■need toの d,tは同じ音に近いので、nee(d) toと、dが聞こえない、もしくは省略されるケースがあります。

 ■bringまで聞いて、『何か持っていくの?』くらいのイメージが捉えられるとよいですね。

 ■最後の一語は聞きなれないかも、なので何度か聞いて一発で意味が取れるようにしてください。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『先週のオフ会よかったな』

B. 『ああ、ビュッフェ形式がよかったよ』

A. 『そうね、いろいろな人と話せるしね。』

B. 『フードメニューも充実してたよ。全部制覇したし』

A. 『食い気やな』

B. 『たくさん飲みもしたけどな』

A. 『でも最後の濱崎さんの一言は締まったな、ココロにジンときたというか・・・』

B. 『オレは最後のジントニックが効きすぎたよ。』

A. 『・・・ともかく、そういえば次は就職説明会だったか、XXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYY. これはあったほうがいいよね。有利になる。』

A. 『え、それって、国内株30%、外国株10%、債券50%、ビットコイン10%とか?』

B.『いや、金融ポートフォリオではなく、仕事の成果だよ。というかそのトシで債権比率多くね?』

A. 『もうすぐテーパリングはじまりそうだからな。』

B. 『あとビットコインよりゴールドのほうがよくね?』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はWH疑問文です。

・What~bringで、『何持っていくの?』を察知すれば、選択肢に集中できます。

(A)WHにYes/Noの返答は99%TOEICでは不正解だと思ってください。

・正解のportfolioは、ここでは、”work samples”くらいの言い換えになります。

人が行った仕事の成果のことを意味し、通常は画家、写真家の手掛けた絵画や写真を主に指しますが、TOEICの場合は、ジャーナリストの記事や、建築家のデザインも指すことがあります。

・もちろん、portfolioは金融での”a group of stocks owned by a person”(ロングマンより)という意味もありますが、TOEICではこの意味ではあまり使われません。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ10問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231108

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ8問目(10ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■・Do you want to…で『~したいか』という意味になる勧誘表現です。

 ■途中の”share a taxi”で、『相乗り』がイメージ出来れば、なんとなく情景が浮かべることが出来ます。

 ■(A)は一番最後の語を聞き取れれば意味の選別が出来ます。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『今日の商談はアツかったな!』

B. 『そうですね。部長の作戦勝ちですね。』

A. 『先方のリクエストをかなり想定したからな。』

B. 『はい、でもあそこまで調べておくことの重要性を痛感しました。』

A. 『反論されても、ここまで調べています。ということが言えれば誠意も伝わるしな。』

B. 『部長、さすがです!』

A. 『いやいや、そこまで持ち上げなくても・・・。そういえば、さすがに徒歩で帰るにはちょっと暑いな』

B. 『そうですね、XXXXXXXXXXXXX?』

A. 『YYYYYYYYYYYYYYYY. スマン、経費節減の折、わかってくれるか』

B. 『大丈夫ッス。ミストつき携帯扇風機ありますんで。』

A. 『お、それスゴイな。今後の公開テストで使ってみようかな』

B.『さすがにダメでしょうねー。解答用紙濡れちゃいますよ・・・。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・Do you want to…で勧誘表現です。通常は、wantで、~を欲する、want to で~したい、ですので、相手の欲求にも近いですが、2人で同じ空間、同じ動作を欲するか聞くことで勧誘の意味合いにもなります。

※2人で同じ空間、動作を指さなくても意味合いで勧誘になることもあります。

・今回はshare….とあり、2人でシェアする意味合いですので勧誘確定です。

・正解の選択肢は、walkだけ聞いても、あ、反対しているな、とわかるかもしれません。

 ただ、in the mood forは、会話でよく使う表現で、

 ”I’m in the mood for tea.(紅茶の気分)”といった感じで、自分の好みや今これがいい、的な応答となります。

・(B)は、自動車を運転しているときに電光掲示板によく出るような表現ですね。

 ※実際、私がカナダのハイウェイを運転しているときに見かけました。

 ここでのStayは、第2文型の動詞です。ですので、Beへ置き換えも可能です。

・(C)はかなりのヒッカケですが、share以下の意味が、交通手段から食事のボリュームに変わっています。ここは意味で切らないといけないので、しっかり途中まで音を聞いて理解しながら消去する必要があります。そういう意味では迷ったかもしれないですね。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ9問目(11ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20231107

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ7問目(10ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■Yes/No疑問文です。最後のnext weekまで聞ききって、時系列も把握できるようにしておきましょう。

 ■固有名詞の人の名前が聞き取れない。聴きとっても他の意味・語に思えた場合は、”Mr.”をしっかり聴くことに注意しましょう。そうすれば、『あ、ヒトだな』と思えるはずです。

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『あのエリアはワクチン接種終わったしね。』

B. 『そうね、ヤンキースタジアムとかいいかも』

A. 『自由の女神もいいんじゃない?』

B. 『はじめてならタイムススクエアも外せないね。』

A. 『ラーメン屋とか居酒屋もあるしね』

B. 『あれ、ヤツの電話番号知ってる?現地でいろいろ教えてあげようよ』

A. 『そうだね』

C. 『あれ?、何のハナシ?ひょっとして、XXXXXXXXXXXX?』

D. 『YYYYYYYYYYYYYYYY. どうしてAとBは知ってるの?』

A. 『間違いの選択肢の文脈を盛り上げたいだけだよ』

C. 『なんだ。サクラか。』

B.『釣りともいう。』

さて、最後のAとB(+C+D)が会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・解説にも書いていますが、この問題はYes/No疑問文です。

・Yes/No疑問文の解き方は130-133ページにありますが、今回は『内容重視のパターン』です。

・Yes/Noの場合は、『その事実を知っている/いない』で答えることになりますが、多くの場合は、Noのバリエーションが多く、〇〇さんに聞いて、とか。メールみりゃわかる。等の誘導系に次いで、『聞いてない』はその代表格の1つのです。

※本書の解説にもありますが、notがないパターンも逆の意味で正解になります。

・今回の選択肢は、ダチョウ倶楽部を意識して書きました。が、既に知らない世代をいるかもしれないので、本書ではこのくだりはオクラ入りしています。ブログだからこそ書けるネタです。次は、『押すなよー、押すなよー』を収録したいのですが、まだストーリー・文脈構想が固まっていません。いずれ期待してください。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ8問目(10ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy