「Part-2 でる600問」補足解説 20240520

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ141問目(27ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はDo you mind ・・・ingで、『~したら支障があるか?』という許可を求めるニュアンスを含む依頼文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。Yesならイヤ、NoならOK、がこの質問の返答パターンですね。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. もしもし、元気か?

B. ああ、そっちはどうだい?

A. 竜巻が起きていたけど、何とか交わすことが出来たよ。

B. いろいろ大変そうだな。無地に帰ってきなよ。

A. サンキュ。ところで、こちらで組み立て作業を行ったら1つ組み立て部品に亀裂が入っていて使えないみたいなんだ。

B. え、そうなの?ちょっと待って・・・。あ、こっちに3つ予備品があるよ。

A. お、やった。じゃあ、悪いんだけど急いでいるからXXXXX.

B. YYYY.

A. 明日までつくと嬉しいんだけどな。

B. 設置が早い方がいいもんね。了解。

A. それがないと新規発注だから手間がかかるかと思ったよ。

B. 他にも何かあったらすぐに言ってくれよな。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ ■今回はDo you mind ・・・ingで、『~したら支障があるか?』という許可を求めるニュアンスを含む依頼文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。Yesならイヤ、NoならOK、がこの質問の返答パターンですね。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。キャビネットにあるはずなのはわかりますが、それを送付できるかどうか、については返答がないですよね。

  

・(B)が正解です。確かに送ります、というOKの返答です。

・(C)は不正解です。一見Yesと返答しているので、断っている、という返答かな、と思いきや、I amが続いています。これは、Do you mind?で尋ねていますので、Yes, I do.であれば正解ですが、動詞の一致が出来ていなく、文法的に不正解です。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ142問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy Monday!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240517

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ140問目(27ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。任務が少し複雑めいている、という意味ですね。seems_a bitが音として認識できるようにしておきましょう。

(A)Please_sign_in_at_theまでがつながって聞こえるかもしれません。子音同士、子音と母音が重なる、つながっていることによるものです。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 新しい業務内容見た?

B. あ、あの特殊任務?

A. そうそう。

B. これ、みんなに話さず内容で資料作るんだよね。

A. 社長特命だからな。

B. さっきその手順書来たから見てるよ。

A. XXXXX. 意味が分かんない。

B. YYYYY. これ実は暗号だろう。語の途中にsが入っていてそれを取り除くんだよ。

A. え、そんな規則性が・・・?

B. ああ、新社長は必ずその法則で特命事項を頼むんだよ。

A. マジか、知らなかった。

B. これから慣れるよ。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。新しい任務がわかりづらい、というものですね。seemは2文型の動詞ですので、seems = isに置き換えて意味を考えましょう。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。フロントデスクで署名することと、任務がわかりにくいことは関連がありません。

  

・(B)も不正解です。文書がなくなっているということからわかりにくい、という内容ではありません。

・(C)が正解です。思っていたよりずっと易しい、と私には難しくない、とやんわり否定を間接的に行っています。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ141問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240516

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ139問目(27ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。”ギャラリーにあなたがいるなんて!”と驚いていますよね。冒頭のI can’t believe がそのトーンを持っていると感じてください。you’re here=you are hereと音キャッチできるようにしておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. さて、最近ココのギャラリー来ていなかったから楽しみだな。

B. ああ、次の本のカバーの参考になれば、と思っているよ。

A. そうだね、特に地元のアーティストが出品しているからね。

B. そう、採用できれば話題性高いね。

A. よし、じゃああの『ジムで鍛える英語講師』の絵を見に行こう。

B. あ、あれCじゃないか?

A. あれ、ホントだ!XXXXX.

C. あ、偶然だね。YYYY.

A. え、そうなの?

B. 是非紹介してほしいね。

C. いいよ、今日は濱崎先生も来ているし。

B. ヤバ。サイン頂かないとな・・・。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。ギャラリーで会うと思わなかった、という事に対する適切な返答を選ぶ問題です。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)が正解です。何人かが友達だ、ということで、このギャラリーにいる理由を説明していますので、文意に合います。

  

・(B)は不正解です。いきなり、『このブラシ』と、返答する側がいないと思っている人に話すことが不自然です。

・(C)が正解です。the orderという表現が2人の共通した話題になっていないため、こちらも不自然です。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ140問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240515

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ138問目(27ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。”leaky faucet”で、水道が漏れているイメージを直ぐ思い浮かべると、正解の選択肢を選びやすくなります。音でイメージをつかみましょう。

(A)hoseはfaucetと音が異なることを確認しておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 2Fのメンバー降りてこないな・・・。

B. 作業がはかどっていないのかな。

A. そろそろ終えたいんだが・・・。

B. もうじき来るんじゃないかな。

A. でも連絡がこないのはおかしいな・・・。ちょっと行ってみてくる。

B. ああ、頼むよ。

A. (5分後)XXXXX.

B. ゲ、マジ?YYYY? 専門業者じゃないとダメだろう。

A. ああ、頼むよ。

B. ハマサキ水道か、水場解決のトミシアンに連絡だな。

A. なるはやな方で。かつ信頼度高めな方で。

B. じゃあ前者だな。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回は平叙文です。ですので、意味を取って適切な選択肢を選ぶスタンスで行きましょう。”leaky faucet”で、水道が漏れているイメージを直ぐ思い浮かべると、正解の選択肢を選びやすくなります。音でイメージをつかみましょう。

また、There seems to beはThere isに置き換えて理解してもOKです。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。hose(ホース)とfaucet(蛇口)の音トリックですね。なんとなく正解にも感じますが、そもそもホースを取り付けているようなことを返答者がわかる状況か不明であるため不正解です。

  

・(B)も不正解です。システムのハナシではなく、実際の水漏れですからね。

・(C)が正解です。配管工に連絡を取ろうか、という蛇口からの漏れの解決策を出してくれています。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ139問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240514

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ137問目(27ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回は平叙文です。ですので、意味をしっかり取って、選択肢を吟味できるようにしていきましょう。途中関係詞を挟んでいるので本動詞の見極めに注意しましょう。

(A)inventoryとinventの音に注目しましょう。

(B)efficientとeffectiveの音、意味にも注目です。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. またミスが起きたな。

B. どうした?

A. 倉庫が欠品だ、と騒いでいたんだが、結局在庫数が合っていなかったみたいだ。

B. ちゃんと数数えたか?

A. ダブルチェックで確認して入力したんだって。

B. それでもか・・・。

A. XXXXX。

B. YYYY?

A. 夜勤者の時間帯に不具合がおきるらしいぞ。

B. あ、ひょっとしたら24時過ぎたらサーバーメンテがあるからそのタイミングかな?

A. あ、ひょっとしたらそうかも。

B. じゃあ、技術者に立ち会ってもらうよ。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■今回は平叙文です。ですので、意味をしっかり取って、選択肢を吟味できるようにしていきましょう。途中関係詞を挟んでいるので本動詞の見極めに注意しましょう。

The new inventory system (we started using) isn’t very efficient.

カッコが関係詞で、もう少し単純化すると、

The system isn’t efficient.で、これが取るべき意味です。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。目的を述べていても、おそらくシステムの目的かもしれませんが、ちょっと趣旨が異なりますよね。inventoryとinventの音ヒッカケです。

  

・(B)も不正解です。これだけでは意味を成しません。この語は、すぐに有効、即時発効と  いう意味で、有効性を意味する表現です。effective(効果的)とefficient(効率的)という意味ヒッカケですね。

・(C)が正解です。不具合があることに対し、『なぜなんだ?』と尋ね返しています。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ138問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240513

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ136問目(26ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はHave you ~?というYes/No疑問文です。ですので、質問に対してそうなのか、どうか(購入したかどうか)という観点で選択肢を見ていきましょう。意味をしっかり取って、どちらか、どちらでもないか等、正しい回答を選んでいきましょう。 work_inは耳をそばだてなくても把握できるレベルにしておきたいですね。

(A)はside by sideの意味がイメージできるようにしておきたいですね。

(B)take measurementは、語彙としても出現する可能性のある語ですね。

(C)paint_it_inは音のつながりでチェックです。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 新しい事務所は快適だね。

B. 新品、という感じがよいよね。

A. だな。でも大事に使わないとな。

B. そうね。掃除当番とかもちゃんと決めておこう。

A. ああ、ところで家具は全部購入したのかな?

B. ええとリストがあったような・・・。

A. イメージと比べて何かが足りないと思ったからさ・・・、XXXXX?

B. YYYY. 

A. 事前に測定していかなかったのか?

B. 測定した。ただ、入り口の寸法がわからなくてね・・・。

A. それな。それ大事よ。

B. よし、だいたいわかった。念のため家具屋に電話してみるね。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回はHave you ~?というYes/No疑問文です。ですので、質問に対してそうなのか、どうか(購入したかどうか)という観点で選択肢を見ていきましょう

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。買ったことと、隣同士になるということは関連はないですね。

  

・(B)が正解です。寸法を測定する必要がある、つまりまだ購入していない理由を述べていますので、間接応答として正解です。

・(C)は不正解です。色目や塗装については聞いていませんね。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ137問目(27ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240510

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ135問目(26ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はDo we A or B?という選択疑問文です。ですので、我々がAするのか、Bするのか、という選択を聞いているな、と思い、選択肢を見ていきましょう。音としては、最初はDo weとYes/No疑問文として聞いていたのが、orが入ったので、選択疑問だな、と切り替えて判断できるようにしていきましょう。

(A)pick_one up, (B) drop_it_offの音つながりに気を付けて聞き取っていきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. おはよ、寒いね。

B. ああ、冬って感じだな。

A. 朝の温かい缶コーヒーがいやされるね。

B. ところで、お客さんそろそろつく頃かな?

A. そうね、お菓子も用意万全だよ。

B. 問題は遅れずにつくか、だな。

A. うーん、XXXXX?

B. YYYY. 

A. おおそうか。助かるよ。

B. その代わり、プロジェクターとサンプルも用意しておいて。

A. まかせて、万全にしておくよ。

B. あ、彼らタクシー乗っているって。もうすぐ着くな。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回はDo we A or B?という選択疑問文です。ですので、我々がAするのか、Bするのか、という選択を聞いているな、と思い、選択肢を見ていきましょう。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。oneという漠然とした単数がthe guestsを指すことは出来ません。よって、意味が不明確です。

  

・(B)は不正解です。itが何を指すかがわかりません。

・(C)が正解です。them=the guestsに電話してどうするか、聞く、という意味で、わからない、ということの次の行動を述べていますね。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ136問目(26ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240509

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ134問目(26ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はWho’ll take over?という、『誰』を問うWH疑問文です。ですので、主格・主語として誰が引き継ぐのか、狙い打っていきましょう。Who’llの発音に慣れない場合は復習でしっかり聞き取れるようにしておきましょう。

(A)は文丸ごと、(C)はyet to be decidedの表現は口語でも使われますので音として押さえておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. いやな、いい退職パーティーだったな。

B. ああ、みんな涙ぐんでいたよ。

A. あいさつも印象的だったな。

B. ホント、あれだけの人はなかなかいないよな。

A. でもあの人のおかげでみんな成長できたしね。

B. そうそう、指導も申し分ななったしね。

A. とろこで、XXXXX?

B. YYYY. 

A. あれ、Johnじゃなかったの?

B. 実は彼は来月転職するんだって。

A. マジか!それはいたいな・・・。

B. ただ、他にも能力のある人はいるからね・・・。迷う、みたいな。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回はWho’ll take over?という、『誰』を問うWH疑問文です。ですので、主格・主語として誰が引き継ぐのか、狙い打っていきましょう。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。同じ時間がかかる、というのは引継ぎに時間がかかる、ということかもしれませんが、質問の内容とは異なります。

  

・(B)は不正解です。食べ物の話題ではないですね。

・(C)が正解です。『まだ決まっていない』という意味ですね。 yet to be decidedでまだ決められるべき案件、つまりまだ決まっていない、ということですね。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ135問目(26ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240508

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ133問目(26ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はDoes~A or B?という選択疑問文です。ですので、意味をしっかり取って、どちらか、どちらでもないか等、正しい回答を選んでいきましょう。 work_inは耳をそばだてなくても把握できるレベルにしておきたいですね。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 先週入社した新入社員元気がいいな。

B. やっぱり明るい挨拶だよね。

A. 好印象。

B. 俺らも先輩としてちゃんと挨拶とか声掛けしないとな。

A. でも最近見ないな。

B. 研修なのかな?

A. そもそもさ、XXXXX?

B. YYYY. Web社内報に出ていたよ、確か。

A. おおそうか。

B. 近々サーバーメンテナンスがあるから来るんじゃない。

A. そうね。中途社員だから結構やってくれるかな。

B. We’ll see. まずはお手並み拝見だね。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回はDoes~A or B?という選択疑問文です。ですので、意味をしっかり取って、どちらか、どちらでもないか等、正しい回答を選んでいきましょう。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。どちらで働く、ということが上司の仕事というのはちょっとヘンですね。これが、所属部署ではなく行っている業務、であれば正解になりえると思います。

  

・(B)は不正解です。市場に出る案件ではないですよね。

・(C)が正解です。どちらでもない、と言い正しい所属部署で返しているオーソドックスな返答です。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ134問目(26ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240507

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ132問目(26ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■今回はWhen do you think ~ で、時や条件を問うWH疑問を伴った間接疑問文です。ですので、Yes/Noの回答もしくは、時や条件で答えるパターンとありますので、それを踏まえて適切な選択を選びましょう。

(B)furnishedとfinishedの音には気を付けておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. なんだか外うるさいなー。

B. ああ、あれだろ駐車場拡張工事。

A. TOEICでもおなじみだな。

B. そうだな、会話では常連のパターンだ。

A. 当面は裏の駐車場しか使えないな。

B. あふれたら3ブロック先の駐車場が会社のパスで使えるはずだ。

A. XXXXX?

B. YYYY?

A. そうなのか?

B. ああ、市営駐車場だからな。

A. あれ、ウチの会社の持ち物じゃなかったのか?

B. いろいろあるみたいよ・・・。

さて、最後のAとBさんが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・ ■ 今回はWhen do you think ~ で、時や条件を問うWH疑問を伴った間接疑問文です。ですので、Yes/Noの回答もしくは、時や条件で答えるパターンとありますので、それを踏まえて適切な選択を選びましょう。

 

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。これは理由を問うWhy等への返答ですね。

  

・(B)も不正解です。tomorrowと時を言っていますが、工事終了ではなく、椅子が備え付けられる、という別の情報の予定を述べています。

・(C)が正解です。新聞ではまだ未定だと言っていなかったか?とまだ決まっていないことを間接的に答えていますね。

 

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ133問目(26ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy