雑感:明日はTOEIC®︎L&R公開テスト

明日はTOEIC®︎L&R公開テストですね。

受験する皆様、頑張りましょう!

)

)

)

)

今週、仕事でお世話になったOBの方に会いました。

今は、仕事を引退され、悠々自適に生活されている、ということでしたが、

とても元気にされている、とのことで楽しく会食をしました。

とはいえ、

もともと趣味がなく、家族以外は会話がない、ということでしたので、

こういった場がとてもありがたい、ということでした。

こういう仕事でお世話になった方と昔話をしながらいろいろと語り合うのはいい意味で栄養をもらいますね。

自分も後々いい仕事をした、という思い出が出来るように、今Nowで仕事に打ち込んでいきたいと思います。

Tommy

雑感:とあるお手紙

久々にカーディーラーからのお手紙があり、封を切るとリコールのお知らせなる妙な内容が書いてありました。

諸々の部品点検や電気系統の確認が必要、ということで急遽本日予約の上行ってきました。

結果的に大きな問題はなく、プログラムを打ち込んで終了。

無事に帰ってきましたが、これからも定期的にDMは送る、とのことでした。

そういえばつい先日も歯医者やカーワックスのお店からハガキが来ていて、『そろそろメンテナンスの時期ではありませんか?』という内容もあり、

こうしてみると、まだまだDMやハガキは生きている=Part-7の題材になりうるんだな、とついつい思って考えてしまいました。

以上、日曜日の考察でございました。

Tommy

整え

今週は週の半分以上出張に出ておりました。

必要なタスクをこなしつつ、会いたい方にお会いして飲み交わしてよい時間を過ごしました。

これから数か月は東京を離れ国内外へいろいろと移動が続くことが多いため、

土日はカラダを休めつつ、

万全の態勢ですべての予定を消化できるように頑張ります。

地味にコロナやインフルエンザが流行っているようですね。

これから夏に向けていろいろなイベントがあるかと思いますので健康に留意していろいろ楽しんでいきましょう!

Tommy

雑感:『観る』日

今日は朝から、藤井聡太棋士のタイトル戦を見つつ、午後からはスポーツ観戦(野球とか競馬(日本ダービーとか))が目白押しで、午前中にいろいろタスクをこなしております。どちらかというとゆったりまったり過ごしています。

とはいえ、プロスポーツ観戦をすると、一瞬で何かがダダダダー!と変化するのでその流れを見逃さず、かつ今日はメシウマだな、と思えるようなところをしっかり見れるように意識しています。

※そんなことを書いていたら将棋が千日手になり、『おおー!』となっております。

プロスポーツで参考になるのは、一瞬のチャンス、もしくはピンチの時にどう乗り切るか、というところです。

TOEICに例えるのもおこがましいかもしれませんが、難しい問題、あれ、これ選択肢絞り込めない、正解がない!というところで刻々と時間が迫りくる緊張をどう克服するか、とかそんなプレッシャーに負けないようなところを意識してみています。

『観る〇〇』というのは、何かテーマを設定すると得るものは大きいです。

その得るものは今日は何なのか、楽しみにしたいと思います。

(ビールもわすれずに冷やしておかないと・・・)

Tommy

雑感:おおむね

8月くらいまでの予定を概ね埋めました。

結局いろいろと出かけるところは多いのですが、

それまでにやるべきタスクとかあれやこれやあるので、

結局今年も駆け足で終了してしまいそうな勢いです。

コロナが明け(明けたのか??)、お会いしたい方の1,2割しか会えておりませんが、

ぼちぼちと元通りの世界に戻っていければいいな、と思っております。

いずれまた個別でイベントもやりたいところですが、

これはまた折を見て考えます。

それではよい週末を!

Tommy

雑感:北へ

本日は所用で飛行機で北上しています。

(国内移動です)

ラウンジで朝からビール、と行きたいところですが車を運転するので控えました。

あまり行かないところでもあるのでふらっと書店に入ってこようと思います。

最近はコロナも5類となり、いろいろと国内で出かけることも多くなりました。

この2,3年間で行けなかったところには出来るだけ足を運んでみたいと思います。

Tommy

雑感:わからぬ楽しみ

本日でゴールデンウィークも終わろうとしています。

長いようで本当にあっという間。

天気が良かったのが何よりですね。

今回は出かけることはしませんでしたが、それなり充実していました。

今日の表題ですが・・・・、

この連休中はある学習を進めており、

ページ数こそ進んだものの、

全然頭に入ってこず、問題集では『あれ、こんなところやったっけ?』というくらい

ことごとく間違う始末。

むむむ、と思いつつ、

初めて学習するジャンルとはこういうものだよな。

という妙な納得感もあり。

当然のことながら英語も大事ですが、

未開拓のジャンルにも挑戦する喜びと苦しみを味わいながら、

GW最終日もしっかり勉強します。

とはいえ、明日からもPART2問題はしっかり掲載していきますのでこちらもよろしくお願いします!

Tommy

雑感:とある会話

先日、1人で定食屋に入ってとんかつをほおばっていた時のこと。

隣に老夫婦が食事を待っており、たまたま聞こえてきた会話が・・・。

『ねえ、お父さん』

『なんだ!』

『今回さ、私これ使ってみようと思うの?』

『ん?』

『ほら、スイカ!』

うーん、想定するに電子マネーで初めて支払いをする、ということなのか?

と思っていると・・・。

『本当に出来るのか?』

『そうなのよ、私ドキドキなのよ』

『もし支払えなかったらどうする?』

『現金があるから大丈夫よ、ただ』

『ただ、なんだ?』

『スイカにお金がいくら入っているのかわからないのよ』

『それは問題だな』

『でも、どうしても試してみたくて』

『いよいよオマエも現代人の仲間入りか』

『うふふ。そうね。』

なんて仲睦まじい夫婦なんだろう、そしていよいよ現代人の仲間入りか、いや本当にスイカでよいのか、クレジットカードがポイントとかついたりしないか、等いろいろなことが頭をめぐって私の食事は終了。

結局どうなったかわかりませんが、この会話は結構重要だな、と思いました。

支払いに電子マネーが普及すると、支払い手段やシーンにこのような場面が出る(はず)。

こういう時代とともに話題やツールを少しずつ取り入れていくのがTOEICならではのあるあるです。昔はFAXや留守番電話メッセージがPART7に(どちらかというとよく)登場していましたが、今ではマイナーになっています。

時代の流れとともに、デバイスやシーンが変わりつつあるのでしょうね。

うーん、10年後・20年後が楽しみです。

(それまでに一斉の公開テスト、という形式が続いているかもわかりませんが)

Tommy

雑感:移動日

本日はこれから移動、久々の成田空港です。

短期間で海外に行く、ということはここ最近なかったのですが、

これも何かの縁、と思い、楽しんできます。

初めて乗る航空会社なので楽しみです。

それでは。

Tommy

雑感:問いかけ

今週末にある欧州の経営者の方と打合せの後、食事。

一通り食や文化のハナシをしたときに健康のハナシになり、氏曰く、

『重要なのは寝る前に自分に問いかけること。体を部分的にさすって、今日自分は健康だったか、ここは大丈夫か?と。そうすることでカラダが反応してくれるんだ』

同時期に、サッカースペイン元代表、かつ元FCバルセロナのカルロス・プジョル氏の記事を読んだ。

『サッカーの練習をして帰宅・ドアをたたく直前に自分に問いかけるんだ、自分は今日全力を尽くしたかってね』

やること、やったことも大事ですが、それは方法・手段。自分への問いかけをしっかり行うことで、嘘をつかずしっかり向き合える、ということか。それは非常に納得だし、英語学習もその点はとても重要。

Tommy