飛行

今日は、違う趣旨の記事を書こうと思ったのですが、止めました。

タイトルを『飛行』と書いたのは、飛行機を移動中だったのですが、その際、以前からずっと使っていたネットワークウォークマンを持参して、ランダムに検索したら、米米CLUBの『浪漫飛行』が流れてきて、空の景色ととても合っていたので心地よく聴くことが出来ました。一緒に頂いたヱビスビールもなかなかでした。

この、「心地よく聴く」というのが重要で、

しかも、10年以上使用しているネットワークウォークマンを使用して聴く、というのがまた情緒的な感情を呼び起こしました。

10年前の今頃、まだ990点取っていなかったな、あの頃は苦しかったな、でもその過程も楽しかったな、と思う一方で、

そこからカナダに行っても当時現地で乗っていたクルマにBluetoothで接続して聴いたら、現地のコンドミニアムでのジムのトレッドミルに乗りながら聞いたり、とそれなりの思い出があります。

要はその時あった思い出含め、いろんなことが思い出されるんですよね。

中には感傷的な思い出もあったりして、その中で、アメリカ中西部からカナダに帰る時、とか、東海岸から西海岸へ5時間ほどのフライトで、長いなー、と思いながら移動するときも、時折日本に帰国するときも、いつも傍らには、音楽とスクリプト音声(!)があって、その都度いろいろな記憶がよみがえります。

しかし、いったん雲の上に出て、巡航高度に到達すると、とてもゆったりした気持ちになって

いい意味で頭の切り替えが出来るんですよね。飛行機は本当に便利だし、早いし、出来ることが限られる分、機能的だし、原稿も書き上げたこともあれば、ついつい飲みすぎたこともあるし、これからも長く付き合いたい相棒です。

少し長くなりましたが、気分も高揚したのっで、今日はもう少し原稿を進めようと思います。

それでは、明日からまた新たな1週間、頑張りましょう!

Cheers!

Tommy

雑感:疑問解消のタイミング

今日は終日机に向かっていました。

コーヒーをたくさん飲みました。

自分の作業予定が想定より時間がかかっていたのはある調べ物をしていたためです。

突然発生したわけではなく、

今週水曜日に発生したある疑問を解消しようと、今日に時間を取っておいたのですが、

その解決に予定以上に時間がかかってしまいました。

でも、結果オーライです。

毎日何かしらの作業や学習をしている必ず行き詰まる、疑問に思うことが出てきます。

新しいことをやればなおさらです。

出てこないとしたら、相当な天才だろうな、と思っています。

そして、水曜日に発生した疑問を土曜日までスライドさせた理由・・・。

それは、

〇疑問を解消させるタイミング

日々のタスクをこなす中で、ある疑問を解消しようとしたとき、

想像以上の時間がかかりそうだな、と思うことがあります。

私はそれを週末に回します。

というのも、1日の行うべきタスクをこなす時間に狂いが生じ、想定以上に行うべきことが出来ないと、生産性が低く、パフォーマンスとして低調に終わってしまうケースが多かったためです。

そのため、疑問に思ったことはいったん調べてみて、

■5-10分くらいで解決できそうならその日のうちに調べる。

■なんだか納得がいかない、もしくは適当に終わらせて後で困りそうだな、と直感で思った場合は、週末に回す。

こういうマイルールを決めています。

例えば、多くは言えませんが、企画中の案件で

『ネイティブはこの表現はおかしい、と言っています』(編集担当者)

『うーん、実際は出題されることがあるのにな、どう説明しようかな?』(私)

こんな時は徹底して調べます。ただ、「出ることがある」ではロジカルではないので、

根拠を探し求めます。

こういう性質のものは時間がかかります。

というわけです。

いずれにしても、平日、週末で何かしら疑問を感じることは解決できるとうれしいですよね。

そして、それが自分の計画通りのタスクもこなせるとなおよいです。

実行通りできると、翌週以降も順調にタスクがこなせます。

そのための時間を平日、週末、どこに時間をかけるのがよいのか、

まだまだ試行錯誤ですが、やりながら最適解を見つけていきたいと思います。

それでは、

Enjoy the rest of the weekend!

Tommy

2つのセミナー

昨日から2つのミニセミナーを講師として週1回ずつ行うことになりました。

※特に公募しているものではありません。

TOEICでも英語でもなく、自己啓発系のセミナーなんですが、事前に指定テキストを自分でも読み込んだり、問題と模範解答を作ったりしてそれなりに充実しています。

充実:いい意味でやりがいがあり、大変。

TOEICにかかわらずセミナーで心がけているのは、

今回のセミナーのターゲットとレベルをある程度把握し、

それに見合ったテキスト選定を行い、

自分でそのテキストを使い込んで教えるポイントを明らかにして、

当日はテキストを視なくても説明をしっかり出来ること。

こんなことです。

当然のことながら、自分で学習するわけではなく、すでに知っていることを『教える』ことになりますので、補足で説明しておきたいことはとにかく調べまくり、かつ自分がその分野に関して成功した、失敗した体験談を盛り込み、これはここで披露すれば効果的かな、と思ったりしながら進めています。

結果的にかなりの時間を費やすことになりますが、参加してくれた方が「満足したよ」と言ってくれる、その一言が聞ければOKなので私自身はそれに向けて頑張る、こういう図式です。

おそらくTOEICの学習と一緒ですが、

・まずゴールを明確にする

・準備期間として、いつまでに何をするか決める

・当日力を発揮できるように仕込んでおくべきものは整理しておく

・当日の体調管理を入念に行う

こんなことを考えながら、進めます。

TOEIC学習を行って分かったことですが、こういったサイクルを自分でこなしやすくなったので、タスクを行う際に最短で成果を上げられるようになったことは自分にとってうれしい副産物でした。もっともTOEICの場合は、2年で900点、そこから3年で990点、と900点から990点にいくまで3年くらい経過してしまい、絶対に越えられないんじゃないか、と思うくらい絶望しかけた時もありましたが、今振り返ってみると、「それほど高いカベだった」のだと思います。

高いカベほど、失敗して、そこから学んで、こうしよう、と決めて取り組んで立ち向かって、そしてまた失敗して、這い上がって、と繰り返しましたが、やることのサイクルは非常に効率よく回っていたぶん、あとは自分のモチベーションが切れないか、という自分自身との闘いみたいなものでした。そういう思いがあったからこそ、満点が取れた時の喜びは格別だった、

というか厳密にいうとちょっとホッとした感がありました。

ともかく、一緒についてきてくれる生徒さんをしっかりいいレベルに上がるまでしっかりとインストラクションしてきたいと思います。

まだまだ緊急事態宣言も続きそうですね。

早くこの時期が終了することを心待ちにしながら今日もがんばりましょう!

Tommy

Stay positive

今日はローソンの「麗らかキャラメルチーズケーキです」。

「麗らか」って何て読むんだ?と一瞬考えてしまいました。カナがふってありました。表面がツヤっぽくて、それでいてそんなにしつこさがなく、原稿を書いている合間にゆっくり頂きました。

連休までは少し不定期にブログをアップしていきますのでよろしくお願いします。

今日も家にひたすら籠って原稿を書きまくっておりました。多くの方もステイホームなさっているんでしょうか?GWはさすがにどこか出かけたいですね。

さすがに今はガマンの時期ですが。

いつからか、物事はポジティブに考えるようになったので(おそらく990点取得してからなので、10年前くらいからか)

こういう状況はきっとよいことがある、と思いながらいろいろと行動しています。

ポジティブに考えるようになったのは、海外駐在した際に、飛行機が遅れた際のこと。

当時、私は、よくシカゴ・オヘア空港を経由して、全米、カナダを中心にいろいろと飛び回っていました。今から7,8年前なので、少し元気だったせいもあり、日本と北米はだいたい時差で昼夜逆転しているのですが、あまり時差ボケせず、ショートスリーパーぶりをいかんなく発揮していました。

当時は何事も以下に合理的、効率的に行うのがベストか、ということに一生懸命だったので、少しでも予定が狂うと、修正こそするのですが、やはり機嫌はあまりよくありませんでした。(要するにまだ子供だった、ということかもしれませんが)

それでいて、シカゴからの経由便はよく遅れるんです。本当によく遅れる(笑)

TOEICによくある、悪天候、機材繰りという理由を始め、それ以外にもパイロットや客室乗務員が働きすぎで搭乗拒否とか、TOEICには絶対に出ない理由も含めてよく遅れました。通常1時間くらいならともかく、最大で7時間ほど遅れたこともあります。さすがにマジかよ・・・と思いました。

加えて、同僚の中で1人だけアジア人な私は、

よく「ナゼアナタハホクベイノwork permitヲモッテイルノ?」

といろんな係員に呼び止められ、ストレスもたまっていきました。

そんな中、当時ブラジル人の方が上司だったのですが、こう諭してくれました。

“Take it easy, it’s Five o’clock somewhere.”

ん?最初は意味がよくわかるけど、後がよくわからないな、と思ったのですが、

「どこかでは今5時なんだぜ」というのは、イギリスにある言い回しのようで、

どこかでは、5時になっていてお茶を飲んでゆったりしている人もいる。まあ、そんな人のように気楽にやろうぜ、という意味のようでした。

あとになってわかるのですが、昔のイギリス貴族は、午後5時頃、アフタヌーンティーを楽しみ、サンドイッチやケーキを食べて腹ごしらえをし、それからお芝居や劇、オペラを21〜22時くらいまで鑑賞するので、その時間の間食がちょうどよいようです。

とはいえ、私が最初に言われた時は、「オレ貴族じゃねーし」と思ったのですが、

そんな風に言ってくれる上司を見ながら、よく考えるとちっぽけなことでイラつくよりも、他にポジティブなことを見つけたほうが確かに人生は楽しいはずだ、と思うようになりました。^

それがあってからは、たいがいどんなことがあっても、他の楽しみを見つける、という視点、考えが備わったことで、少しは豊かになった気がします。

学習がはかどらなくてもポジティブに。スコアが上がらなくてもポジティブに。

頭の切替は難しいかもしれませんが、前向きに考えることはきっとその後の人生を豊かにしてくれる(はず)です。今日もステイホームでしたが、出かけたコンビニで新たなチーズケーキも見つけたし、「麗らか」という表現もインプットした。結果オーライ。

さて、明日も頑張りましょう!私も引き続き、原稿とゲラを頑張ります。

それでは”Stay positive!”

Tommy 

学習者さんの質問:モチベーションを保つ方法について②

昨日の続きです。

『特に目的がなく英語学習を、TOEICを始めてしまったのですが、ダメでしょうか?』

→ イヤ、決してダメなことはありません。ただし・・・。

私の学習方針を考える際に、

たいていの場合、目的が先に来ます。

■進学、就職、英字新聞が読めるように、字幕なしで英語を、1人で海外に・・・。

おそらくいろんな目的があると思いますが、

その目的を達成するために、手段としてTOEICを始めるのはアリです。

それにより、どれくらいのスコア取ればいいか明確になりますので。

学習計画が立てやすいし、TOEICに対する出口も明確です。

そのスコアが達成された暁には、自分の目的に見合った英語を身に付ける素地が付いたわけなので。

そのお手伝いをさせていただくことが出来るのなら私もうれしく思います。

一方で、友人・知人の誘いで、何となく、時間があったので趣味に、と始める方も少なくありません。

これは目的があまり定まっていませんが、TOEICという学習手段をとりあえず先にやってみる、というパターンですね。

この場合、ある程度続いた場合、だいたいスコアが頭打ちになり、試験を受けていくうちにふとこう思うわけです。

『私、このまま受けていていいのだろうか・・・?』

こういう方へのモチベーションの保ち方を考えてみます。

なんでもよいので取りあえず初めてみることはいいことです。

ただ、「何のためにやっているんだろう?」と思ったら少し考えてみるといいと思います。

私が勧めるのは2つです。

1.目的を改めて探してみる

目的なしで始めたわけですから、今一度目的を探してみてはいかがですか?

せっかくなので、まずはキリのよい600点、730点等キリのよい点数を目指して頑張ってみる。

修飾等で英語力というところで優遇されるスコアを取ればキャリアアップにつながります。

あるいは趣味にしていることを調べるのに英語のサイトを読む、ということを目的にしてみる、等ですね。

目的が定まると、よし、頑張るぞ!というモチベーションが上がりますし、それによって新たな知識が獲得できます。

2.敢えて目的を探さず、趣味としての面白さを見出す。

年間のTOEICのカレンダーを決めて、それを最優先で行動してみた場合、自分にとってどんな『面白さ』があるか考えてみることです。

こんなことを想像してみてください。

・IIBCからの案内が来たら試験申し込み開始日と時刻をチェックし、必ず申し込みを忘れないことで、プラチナチケットを取ったぞ!という高揚感を得ることが出来ます。

・試験に向けて学習するための新刊を手に入れると、新たな買い物というものはモチベーションがそれだけででます。

・お気に入りの講師やツイッターアカウントを追いかけることで、親しみが自然にわきます。

 仮に自分も発信するとそれに返信や『いいね』をもらえるだけで相当な励みになるはずです。ツライ時にもきっと励ましてくれるでしょう。

・学習するためのオヤツを買うことは、何も悪いことはありません。フル回転する脳に思いっきり栄養を与えましょう。お会計が990円になるように購入できれば、それだけでその日はハッピーなはずです。

・こうなると試験当日ははっきり言って『お祭り』です。最近は1か月間隔で試験をすることが増えてきました。SNSでつながると、1週間前、前日、当日の朝、受験直前まで、「行ってらっしゃい!」「がんっばって来いよ!」と家族以上の激励を受けることがあります。

・試験開始前に会場につくと、ヘッドホンをして対策本を読んでいる多くの学習者さんに合うでしょう。あ、あのヒトもMIX佐藤さんの『卵のフレーズ』を持っているな、と微笑んでしまうかもしれません。会場のいろんな場所を工夫して食べている、チラリと見える軽食やオヤツに、「あ、自分も次はあの味にしよう」と思ってしまう可能性もあります

・試験終了後は、昔の学生時代を彷彿とさせるような、会場最寄り駅に向かうまで、受験会場敷地をザッ、ザッ、ザッ、と歩きながら、見ず知らずのヒトの『今日も最後まで出来なかったね』という会話に励まされることでしょう。

・帰宅前に、試験を頑張った自分にちょっとしたご褒美を与えてみましょう。いつも発泡酒の方は、今日くらいちょっと贅沢なビールにしませんか?いつもは3個入りの100円プリンで済ませている人はたまにはいちごショートを奮発してもよいでしょう。

いかがですか?

TOEICを受験する、という行為だけでもはっきり言って一大イベントです。

試験を受けていればわかりますが、隣席や前後が空席の場合、病欠か、来るのがおっくうになったか、急にバイトが入ったか、いろいろな事情があるかわかりませんが、あなたはその場に姿を現し、約120分戦ってきたわけです。

それから3週間以降経過すると、インターネットにスコア速報が出ます。

一喜一憂すること間違いないですが、スコアを見るその瞬間、おそらくどんなスコアの時もそうですが、人生で〇番目に緊張する、あのドキドキが、血の巡りを指先から頭のテッペンから足先までドキドキが、駆け巡り、クリック、タッチすると、パっと出るわけですよね。

!!

!!!

そこからはまさしく天国と地獄。

いや、少し時間が経過すると、普通の世界に戻りますが、

・おおーーーー!

・ああーーーーー!

・びみょーーーーーーー!

そんな感想を持つはずです。

そして、SNSでは、仲良くしてくれたトイック太郎さんが、

『やりました!遂に900点超えました!ありがとう!ありがとう!』

そういって、ちょっとセンターがずれたスクショを貼り付けて速報を共有するわけです。

もう、スコア速報発表後の半日は仕事が手に尽きません。半日休暇を取る必要があるかもしれません。

どうですか?

申し込み、受験前、受験当日、受験直後のクールダウン、受験後のスコア発表。

受験をするだけでこれだけの体験を手に入れることが出来ます。

そして、スコア10点の方も990点の方も同じテストを受験する。

受験するアナタが主役になる。

それを楽しいな、と思うのであれば目的をそこに置いて頑張ってみる。

それでいいと思います。

違う目的が出来ればその時点で変えればいいですし、趣味としてやるなら

そんなものだと思います。

ですので、

そんなに目的が明確じゃない、ということを嘆く必要もないです。

ただ、

それでも、何のためにやっているんだろうな、と思うのであれば、

TOEICから、英語学習から少し距離を置いてみてください。

やりたくなったら自然とまた戻ってきます。

一時的に離れた方で、戻ってきてベストスコアを更新した方を何人も知っています。

ですので、離れることはそんなに悪いことではありません。

いずれにしても、良いスコアを出す人は、マイペースな方が多く、そのマイペースを貫くことで、突き抜けるスコアを出すことが多いです。

『あなたらしく』頑張ってみる。

それがモチベーションを保つ方法の1つだと思います。

それでは今日も頑張りましょう!

Tommy

コラム:まずは興味をもつことから

バニラ風味のするチーズテリーヌをセブンイレブンで購入しました。

『至福のくちどけ』シリーズですね。

ちょっと食レポ風に感想を言います。

口に入れると、バニラの香りがふわーっときて、

それからじわじわとチーズの滑らかな、それでいて軽い所感がマイルドに続きます。

うん、これはありと思いつつ、

チーズケーキはどちらかというと濃厚民族な方なので、

もう少しどっしりとしたテリーヌ感があってもよかったかな、と思いました。

完全に個人的な感想ですが、ニューヨークチーズケーキの方がコスパがよいかもしれません(もう売っていないのかな?)。

コーヒーの相性は抜群。紅茶よりコーヒーかな。

ということで、勝手に★10段階の評価をさせていただきますが、★6つです。自分の中の合格点は★3.5です。

評価:★★★★★★☆☆☆☆

バニラ香るチーズテリーヌ|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp)

置いていない県もあるようですね。

週末はこんなスイーツ記事もちょいちょい乗せていきます。

さて(何のハナシだったっけ?)、

明日はTOEIC公開テストですね。

主催団体のホームページを見ると、明日は「決行」のようです。

受験されるみなさん、頑張りましょう。

今週は、初心者が最初に学習する、ということをテーマに回答してきました。

特に明日は本番直前で、先日3月27日の旺文社セミナーでも言いましたが、

前日は早く寝て翌日に備える

これは、鉄板のアドバイスですが、

自分が15年前にTOEIC公開テスト初受験した時は、

夜なんかほとんど眠らなかったのを記憶しています。

というか、眠れない。

初の修学旅行みたいに緊張していたのかもしれませんが、

30歳過ぎたオッサンが、

英語検定なんかにマジになって、

本当にどうかしている。

そして眠れないなんて小学校で初めて修学旅行、いやその1年前の近所に宿泊研修をする前日みたい。

なんでそんなに浮かれているんだ?

いや、楽しくてどうしようもないのか?

そうだ、ここでよいスコアを取れば、

海外に留学したり、

海外で仕事をするキッカケが出来るじゃないか。

きっと希望に満ち溢れているはず。

はず!

はず!

はず・・・。

いや、待てよ。

寝よう・・・。

・・・。

・・・。

・・・。

・・・!!

眠れない。

こんなことを朝2~3時までやっていました。

あまり眠れぬまま受験した記憶があります。

でもそれもとてもよかった経験です。

そういうふうな状態で受験しちゃダメなんだな。

そう思いましたが、最初にそう言う状況で受験して経験したからこそ言えます。

だからと言って、眠れなくなるまでワクワクしなさい!とは言いませんが、

たまには、賢人の人の意見に対して『そうかな?』と検証してみるのもいいと思います。

何かを達成するとき、正解の方法は1つではないはずですので。

今週はいろいろと心構えとか準備する書籍を書いたのですが、

そしてこれは中級・上級者にも言えることですが、

とにかく自分でいろいろやってみて、イケるな。

そういう興味や意欲を持って取り組むこと。

これに尽きます。

先生によいアドバイスをもらっても、

とても良質な書籍を紹介されても、

それをやる、使いこなすのは自分です。

まずやって興味を持ってトライして、出来る・出来ないを見極める。

これを目標スコア取得までずっと続けていくことが重要です。

よく目標達成した人は、サクセスストーリーの側しか見られないことがありますが、

挫折する部分は少なからずあると思います。

600点の人は730点のカベ

700点後半の人は800点、860点のカベ

800点超えている人は900点のカベ

900点超えている人は950点、990点のカベ

高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいい。

もがいているときほどそういう気持ちを持って臨むことが大事です。

何事にも興味を持って頑張りましょう!

そして明日の受験を予定されている方がベストを尽くせますように!

それでは!

Tommy