雑感:よいもの刺さるもの

犬へのクリスマスプレゼントとして、TEX加藤さんが運営しているレインボーペット社からぬいぐるみを購入しました。

これ、なかなかよいですね。犬も喜ぶように愛でておりました。

こうしたぬいぐるみであったり、本を製作する場合は、誰向けでどのように使ってもらいたいか、というコンセプトがとても大事なのですが、おそらく相当練られたものだと推察しています。

さかのぼること2009年。

私はまだ、TOEICスコア900点前半くらいでしたが、毎日の通勤の山手線で高速に読む、というトレーニングに勤しんでおりました。自分の降りる駅まで意地でもPART7を1セット読み切る、ということをやっており、めちゃめちゃしんどかったのを記憶しています。そして何よりもあの『デカい』公式問題集を持って読んでいたことも煩わしさ満点でしたが、とにかくそんなことを言っている場合ではなく、ゴリゴリやっていました。

そんな中、神崎正哉先生が、『Tommyさんのエピソードをコンセプトに文庫本サイズで本を作ったよ』ということで、教えてもらったのがあの特急シリーズです。一定区間の駅までに解き終える、読み終えることをコンセプトとしたこのシリーズが発売された当日、私は会社を休んで3冊買いに走りました。

こういう使い手に刺さる本、というのがよいですね。

いまでも拙著の増刷の連絡をいただくことがありますが、少しでもご愛顧いただけると本当にありがたく、これからもみなさんに刺さるようなコンテンツを提供できるように頑張ります。

Tommy

雑感:ものの価値

昨日、都内である約束があったのですが時間が少し出来たので、どうやって時間をつぶすか、映画か、書店か、と考えているうちにそうだ、新宿にいるのだから、高野(フルーツパーラー)でパフェでも食べるか、確か毎月8日はパフェの日だし、と思いつき入店。

いろいろなパフェがある中、一番オーソドックスなフルーツパフェを注文。

1,210円也。

いやいや、久々に完成度の高い、濃厚なパフェを頂いた、というか待ち~選び~提供待ち~食べる~お会計までの全ての所作の時間が非常にレベルが高いというか、よい時間を過ごしたな、と言える時間でした。外食というのはこんな体験、提供、品質をもてなしてくれるのだな、と考えると、対価としては2,000円くらいに感じたので、非常に満足しました。

価値と言えば、

今日、たまたま文房具の番組を見ていたら、最近は高価格帯のシャープペンシルが良く売れているらしく、1本5,000円程度のものがよく売れている、とのこと。

部品点数が通常の4倍あり、構造はわかりませんが芯の減り具合に偏りがなく、均一に減るかつ自然と芯が出る、といった機能が付加されているようです。

なんだ、じゃあ200問マークしても本当にカタベりしないんだな、ようし、いっちょ買ってみるか、いや極太モデルがあるのだろうか、そう考えると今持っているもので十分じゃないか、いやいや、この流れだと高機能に挑戦してみて検証したほうがよいのではないか、いや待てよ、そもそも200問マークすることは想定していないのでは、お客様相談室に電話しみようか、いやいやそんな面倒なヤツ、と思われないか・・・。

と、考えているうちに疲れてしまい、本日の購入は見送りました。

明日に向けてよくわからないエネルギーを使うべきではないですね。

いずれにしても何かしらの価値を持つものを世に送り出すのは難しいですが、非常に素晴らしいことだと思いますので、自分も大いに参考にしたいと思います。

Tommy

雑感:前に進む

昨日、たまたまテレビを付けて晩酌をしていたら、adoさんという方の歌のシャウトに惹かれついつい見入っていたのですが、顔出ししない方なんですね。真っ暗なシルエットでてっきり放送事故かと思いました。

さて、

これも同じくテレビネタでしたが、コロナ禍で大会中止になっていた2020年の夏の甲子園の当時の高校野球部のみなさんが、『あの夏を取り戻す』ということで甲子園で練習をし、開会式を行い、試合をした、というニュースが流れていました。

みなさん既に20歳を超えている年齢でしたが、高校球児の時代を思い出してハツラツとプレーし、『あの時のくやしさを取り戻せた』と楽しそうに話していたのがとても印象的でした。

コロナ禍と言えば、TOEICも不定期になったりといろいろとありましたが、同じようなことが2011年の3月の東日本大震災の週末も起きました。

当時は東京も電車があまり通っていない状況で、かつ金曜日に地震が発生し、土曜日、いや日曜日の朝に中止をするような連絡が来た、と記憶しています。

とりあえず、学習仲間と新宿のアイリッシュパブに集い、『これから先どうなるんだろうね?』『迷わず前に進めば大丈夫さ!』みたいなハナシをした記憶があります。

そして迷わず進んで990点取ることが出来ました。

そう、そんなアイリッシュパブも昨年閉店し、昔の思い出の場所が次々となくなってしまっています。残念なことです。

ただ、何があろうが前に進んで何かを成し遂げる、ということはとても大事なことで、

何かあるたびに、いろいろと考え事をするのですが、

いつもそこにたどり着きます。

今年もまた来年以降に向けた『自分のやりたいこと』を絶賛描いているところですが、

『前に進む』気持ちだけは忘れないようにしていきたいと思います。

Tommy

雑感:しわす

12月に入りましたね。

一気に寒さが進みだし、街はイルミネーションが灯り出してきました。

コロナ前だと連日の忘年会がスケジュールを埋め尽くしていたのですが、

最近はほとんどありません。とはいえ、居酒屋に行くと忘年会を既に行っている団体もいて、ああ賑やかな飲食シーンが戻ってきたなあ、という感じがしております。

昨日は横浜に行っていました。横浜と言えば、中華街。昔、中華街でセミナーを開催し、開催後おいしい中華を頂いたのはよい思い出です。

さて、

既に忙しい、という感じが自分の身の回りにもあるのですが、

書店で本を見たよ、

選んだ100冊購入したよ!

初心者にオススメの本は?

といったような、問い合わせをいただくことが適度にあります。

それはよいことではあるのですが、

やはり一番多い悩みが、『時間の確保』のようです。

特に仕事が忙しい、SNSで時間がかかる、という悩みが多く、

わたしが学習者のころと比べて少し質の違う悩みを抱えている人が多いようです。

※根本は変わらないと思いますが。

こういったところについては、週末のブログで処方箋を用意していきたいと思いますが、

今年こそは無理そうなものの、来年以降また何かお役に立てそうなイベント等、出来るかどうか、前向きに検討してみたいと思います。忙しいので現段階では検討レベルですが・・・。

周りではコロナのハナシは聞かなくなりましたが、インフルエンザ等、健康面でいろいろとケアしないといけない時期になってきております。どうぞ留意しつつ、かつ今年最後のTOEICに備えつつ、1年を締めくくれるように頑張っていきましょう!

Tommy

雑感:届く

今週は、ネイティブと同行していろいろなところに行くことが多かった週でした。

その分、通訳をしていたとも言いますが・・・。

あるところでの出来事。

ネイティブに対して日本人が英語でプレゼン。

当然のことながら英語でのプレゼンは上手。

伝えるべきことがあれば、それを翻訳し、原稿を作りパワーポイントファイルを使えば、

当日それを読み上げながら進行すれば、なるほどよいプレゼンだ!となる。

QAも想定しておくとなおのことよいでしょう。

一方で、変化球が来る質問や相手の背景を知らないと、

答えがかみ合わなかったり、逆にこちらから質問すべきこと(相手方の質問の背景を探る、等)が出来ないことで、少し・・・、となる。

両国のある程度の法整備や生活・文化等がわかっていたので、お互いにその背景知識を教えると、うーん、なるほど!となる。

最近、そういう『かゆいところに手が届くように察して動く』ことが少し出来るようになってきたのが今回の収穫でした。

10年前は自分が現地で働く、という自分の理解・発信がメインでしたが、最近はモデレーターとして、双方をつなぐことの重要性を感じています。

そこには

①インプットをして理解する素地は必要な要素で、

②伝わる英語を話せるか、も重要で、そして

③相手をくみ取り、議論の本質を見極めることが重要です。

①はLRで、②はSWで鍛え、そして③はここ最近ようやく備わってきたと思っています。

①、②はTOEICである程度鍛えることは出来ますが、③は少し違う軸になるかもしれませんね。

Tommy

雑感:仕入れ

今朝の東京は少し肌寒かったですね。いよいよ秋~冬の到来、という感じですね。

さて、

今月から来月にかけて、いろいろな展示会に参加する予定です。

DX、AIを活用した、というものやモビリティ、という新たなテクノロジー系が中心ですが、

世の中やはり進歩しているんだな、というのが実感できます。

最近は海外出張していても、ポケトークやグーグル翻訳といったツールで、困っても解決できるツールが増えてきました。おそらく10年後は簡易的な通訳機能は相当ポータブル性を増し、矯正してくれればあまり言葉に困ることなく過ごせる時代が来そうだな、と実感し始めています。既にiphone片手に歩いている訪日観光客は多いです。

とはいえ・・・

日本語をそのまま英訳しても、完全なニュアンスにならないことも事実。そのあたりの細やかさは、英語をバックグラウンドにしていた、英語圏に住んでいた、という視点で翻訳できたものを修正する等、英語をやっていてよかった、ということは感じる部分は(まだしっかりと)あります。

こういう自分の考えも踏まえて、テクノロジーはどう進化していくか、そしてそのデバイス・ツールをどう使いこなすか、は我々にかかっているだろうし、それを使いこなすことでうまく時代に乗っていきたいな、と思っています。

ということで、来週以降もいくつか行ってきますが、こういった考えに加えて、だいたいexhibiton, trade showはよいTOEICネタがストーリーとしてあふれているので、当然のことながらしっかり仕入れてきたいと思います。

Tommy

雑感:飢えさせる

最近は土日にお酒を飲むのを控えています。

平日はいろいろとお付き合いの機会があることと、週末にお酒を飲むのを控えることで体調がよくなる、という実感をよく感じるためです。とはいえ、ノンアルを飲んでいるので、やはりそういった類の飲料はやっぱりスキ、ということになるかもしれません。

お酒を飲む間隔を置く → そこから飲むと改めておいしさが実感します。

ちなみにですが、TOEICの学習をする際、基本私は1日1模試を行っており、それ相当の分量を読む、ということをしていましたが、公開テスト前日に、Part7の問題を解かない、読まない、ということをやった経験があります。

読む、ということである程度学習した、という満足感は得られるかもしれないので、その満足感に敢えてネガティブな行動をする、という選択を取りました。

これが奏功したのか、自分の脳内で、

『ああ、読みたくてしょうがねぇ、しょうがねぇ』と、

空腹感が半端ない中で受験した記憶があります。

そうすると貪欲に読むことに対して、より集中して、全てを読み切ってやろう!という気持ちになるんですね。この対策をすることで、Part-7のケアレスミスが減ったような気がしました。

このあたりも人によってフィットする、しないがありますが、もし勉強しすぎても伸び悩むような場合は、一度試してみてください。

Tommy

雑感:応援

今日の東京は雨ですね。

先ほどまで自宅でマラソンのオリンピック選考会を見ていました。

大迫選手惜しくも3位でしたが、最後まで手に汗握るよいレースでした。

最近はラグビーのワールドカップあり、プロ野球もクライマックスシリーズあり、競馬の秋のG1レースシリーズがあり、藤井聡太八冠を決める将棋のタイトル戦あり、と観る〇〇派の私としては非常に見ごたえのあるイベントがあり、退屈しません。

誰かを応援する、というのはいい意味でモチベーションが上がりますね。

身近な応援と言えば、拙著で勉強してくださる方については、『一番応援したくなる』存在です。書店であり、カフェであり、ネット上のSNSであり、試験会場であり携行している方を見かけたら常に頑張れオーラを出しています。もちろん、拙著を持っていなくても英語、もしくは学習をしている人がいたら同様のオーラを放っています。※話しかけはしませんのでご安心ください。

さて、これから東京を少し離れます。

外出につき、英語学習を頑張る皆さんをみかけたら飛び切りの頑張れオーラを出してきたいと思います。

Tommy

雑感:強くなるには

先日、日本経済新聞のコラムを読んでいた時のこと。

現在、将棋のタイトル戦で藤井名人・竜王と争っている永瀬王座のコメントがありました。

『努力すれば必ず強くなる 将棋の才能なんて自分には要らない』

今よりもスコアアップしたい、と思うなら間違いなくこれ、です。

努力、といってもコツコツやる、というイメージですが、少しそれとは異なっていて、

寝食以外は、その対象のものに全力で努力する。

優先すべき対象を1つにし、それ以外はやらないようにする。

そんなイメージです。

正直、私も990点の前、そうだなあ、900点を超える時期で800点台前半で低迷していたころ・・・。

一生目標スコアを越えることは出来ないのかな、と思っていました。

『自分なりに努力していた』のにもかかわらず、です。

ただ、影響を及ぼしてくれる英語講師や学習仲間と出会って、それは単なる妄想であり、もっと努力しないと追いつけないんだ、なというのが非常によくわかりました。

それは、ある視点から行くと、『じゃあ、誰かに出会えたことがレベルアップした』ということで片付けられるかもしれませんが・・・。

『自分の中であれもやった。これもやった。でもどうして追いつけないんだ・・・どうして・・・???』と疑問を持ち続けていた際に、何でもよいのですがるものを、ということで学習者の交流、というところにたどり着いた、というのがキッカケになります。

やはり、『追い求めたい』ということが1つの思い・目的となり、その手段が『交流』でした。※とはいっても、やはり交流は厳選しましたが。

とはいえ、自分の場合最短・最速で目標スコアを得て次のステップに行きたかったこともあり、努力量をおそらく『その期間でMAXだと思える量』として捧げたことが奏功した、と思えるので、他人には勧められないと思います。

努力というのは、時間量もありますが、その時間にどれだけモチベーション・意欲・集中力を注ぎ込んで取り組めるか、にもよると思います。そう考えると、毎日コツコツ、ということは1日10分でもいいですし、10時間でもよいと思います。とはいえ、やはり量が違えば達成するスピードにも変化を伴うはずです。

ただし、その過程には『楽しさ』という概念を入れていません。もし『楽しさ』を追い求めるなら、何かを達成するスピードを緩めておいても、その過程や交流することで出来る仲間そのコミュニケーションを楽しめばいい。そのあたりが個人のスタンスによって変わるはずです。英語だけではなく、〇〇も△△もやりたい、という人はたくさんいると思いますし。そこに『■時間かけるべき』というべき論は存在しません。

でも、1点だけ変わらない、譲れないのは『努力すれば必ず強くなる』ことです。スコアアップする基本のき、はそこにあります。

Tommy

雑感:9月も終わり

9月も終わろうとしています。

9月は生活環境が変わり、東京都と現地を行ったり来たり、かつ歓送迎会が重なり、活動がある程度制限されていました。その分、近年にないくらいいろいろな方と再会し、また初めてお会いし、人脈を広げる月になりました。

10月以降、予定はいろいろとありますが少しペースを取り戻せそうなので、いろいろと来年の活動に向けて考えていきたいと思います。

1つ。

引っ越し先のエアコンが全く作動せず、9月はエアコンのない生活を過ごしました。

やはり、生活環境に支障があるのはキツいですね。

今週末、ようやく新調するので涼しい季節になりますが、これからが楽しみです。

(ラグビーの日本代表も楽しみ・・・)

Tommy