雑感:柔軟に

GW期間中は、もくもくと原稿を書いているのも気が滅入るので、ウォーキングと料理、適量飲酒に努めています。

特に料理に関しては、電気圧力鍋を購入してから煮物に力を入れている、というか、材料と調味料を入れれば、勝手に出来ている、という手軽さに惹かれ、土日は特に気合入れていろいろと作っているのですが、

毎回『びみょーに』味が変わるのが奥が深いな、と思っています。

特にポテトサラダなんかは、材料のじゃがいもがうまくゆであがり、ふかしあがればあとは具材や調味料を入れて作れる手軽さから、常備菜としてヘビーローテーションとなっているのですが、

面白いくらい毎回『びみょーに』味が違います。

なんだろうな、毎回マニュアルに書かれている分量を正確に入れたとしても、

原料のジャガイモとか、温度とか入れるタイミングとか正確さとか、

おそらくいろんなファクターが複雑に絡まっているのが(なんとなく)わかります。

そんな時に感じるのが、やはり『おばあちゃんの知恵袋』というか、だいたいのところで味を仕上げる感覚なんだろうな、と思います。

俗にいう、〇〇少々、△△ひとつまみ、■■ひとすくい、というような表現ははっきり言って分量ではなく感覚です。

そうか、料理にそんなに厳密性、正確性を求めてはいけないんだな、

そういうことに気づかされたのは、やはり食べたときに『おいしい』『おいしくない』という結果の原因が突き止めにくいな、と感じてからでした。

こうしたところは、英語、とりわけTOEIC学習に似ていて(強引なこじつけかもですが)、

例えば、学習を突き詰めていくと、当然ですが、文法問題というのは必ず理屈で解けるようになっており、Part-5の文法問題なんかは正解と不正解の差は、文法のルールに即している・いないで解決することが出来ます。

でも、

990点を突き詰める、とまではいきませんが、例えばAbilities Measured(項目別正答率)のR5を100%取りたい場合は、最後の1,2問で『なんじゃこりゃ?』というのが出てくるわけです。

^

^

^

もちろん、知らない人にとってはですが、知っている人には楽勝となるので、知っているかどうかで解決できる場合があります。たとえば、動詞的動名詞と名詞的動名詞の違いや、形容詞の副詞的用法とかは、文法を奥深く学習していけば巡り合えますが、とりわけサラリーマンがやり直し英語で、始めると出会うのは難しいです。

では、どうするか?

いつのことだったが、とある拙著でお世話になったネイティブに、尋ねたことがありますが、解答はおそろしくシンプルでした。

『だって、そういう言い方するのが自然だから』

『なんかその言い方はしっくりこないから(特にawkward(しっくりこない)と表現を使われることが多いです)』

要するにネイティブとして、しっくりくるか来ないか、という視点が重要、ということなんです。

同じことが我々日本人にも入れるかもしれませんが、日本語学んでいる外国人に、

『すみません、どうしてここには連用形が入るんでしょうか?』

こんな質問をされて日本語の文法をしっかり答えられる日本人がどれくらいいるんだろうか、と考えると、そんなにいないのでは、と思っています。

だって、そんなこと知らなくても普通に生活できるくらい日本語を操れるから。

そういうやりとりを経て、1つの真理、というか考えにたどり着きました。

文法の知識はそれはそれで大事。ただ、それだけではきっと取りこぼしがあるから、感覚として思い浮かぶくらい英文を読んでインプットを仕入れよう。

その方向に考えをシフトしてからは、あまりTOEICの問題にストレスを抱えなくなりました。

結論:何事も理屈と感覚を柔軟に。

Tommy

雑感:知らなかった

GWに入りましたね。

いつもならおおよそ原稿はひと段落してどこかに出かけていることが多いのですが、

今年は原稿がボチボチはいっているので、ほぼ(いや全て)自宅で過ごします。

自宅で過ごす際には複数の『この時期にやるべきリスト』というのを定めて、

それを全てやることでの満足感を得るのが好きです(そんなことか、かもしれませんが)。

昨日は、そのうちの1つ、『冬物をまとめてクリーニングに出す』でした。

ダウンやコートを持ちながら近所のクリーニング屋で向かったのですが、

いつもと違い、思いの他行列ができていました。

みんな同じことを考えているようで、それなりに冬物を携えているように思えました。

ここ最近、というかもう日常化してしまったのですが、

だいたいスマホを見ながら時間を過ごせば待ち時間というのは過ぎていくので、さほど苦痛ではなかったのですが、

今日はこの足でスーパーに行って、野菜をみじん切りにして無水カレーを作って・・・ムフフ

というデイリータスクをすでにいくつかにらんでいたので、内心はちょっと早くしてほしいな、と思って待っていました。特に待っている分、何か新しいアイデアが思いつくとか、そういうクリエイティブな時間に使えたら、と思って待っていました。

そして待つこと15分。

『お待たせしましたー!』

といつもの、明るい店員さんにクリーニング対象のものを1つずつ出しながら、

『大変ですね』

『そうなの、今日はこんなに混むと思わなかったので・・・。あらやだ、もうお昼よ』

スマホばかりいじっていたから、こんなリアルな会話のやり取りも悪くないな、この展開でパート3の会話を1つ作っておこうかな・・・。そんなことを考えいたら、痛恨のひと言。

『このクーポン券は使えません』

え?どうして???、あ、期限が前日までになっている。え、マジで!あ、あああーーーー!

というオチまでついてしまいました。

そうか、せっかくの年に1回の半額クーポンが・・・orz

ということで、また1つパート2が出来ました。

This coupon is not vailid.

(A) Yes, it’s a great cooperation.

(B) Oh, I didn’t realize that.

(C) Let me get this one.

^

正解は(B)ですが、この問題が出たら、『あー、この日のやつかー!』とこのやり取りが背景にあることを思ってニヤリとしてください。

^

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220429


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ239問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回はShall I…?と自分が何かやろうか、という提案を行っています。ですので、その提案に対する返答を選んでいきましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. まだあの建築プロジェクトすすんでいないのか?

B. いろいろ滞っているみたいですね。

A. プロジェクトマネージャーはどうした?

B. 実は最近辞めまして・・・

A. そうか、それでは先方も困っているよな・・・。

B. 結構強気な会社なので接しずらいんですよね。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. 私が当面代表としてやっていこうか。

B. そうですね。道筋をつければうまくいくかと思います。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



 ■今回はShall I…?と自分が何かやろうか、という提案を行っています。ですので、その提案に対する返答を選んでいきましょう。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)は不正解です。誰かが偉大な建築家だ、と言っても申し出に対する返答にはなっていませんね。

・(B)も不正解です。別の依頼(案の確認)をしていますが、そのことと、アポ取りの申し出の関連がちょっとわからないですよね。

・(C)が正解です。感謝している、ということは、その申し出を受けたい、やってほしいという意味だと理解することが出来ます。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ240問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、よい祝日を!

Happy holiday!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220428


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ238問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回はCould you…?と相手に依頼する表現です。ですので何を依頼するのか、それに対する適切な応答を選ぶ(依頼を受けるかどうかor間接応答)姿勢で臨みましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. わー、キレイな施設ですね。

B. まあ、出来たばかりですからね。

A. 最新機器も充実しているんだよね?

B. はい、研究予算も豊富にあります。

A. 研究員も多いんだよね?

B. 1,000人ほどですね。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. あれそうだっけ?

B. ヴァーチャルツアーに一度お連れしたかと・・・。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



 ■今回はCould you…?と相手に依頼する表現です。ですので何を依頼するのか、それに対する適切な応答を選ぶ(依頼を受けるかどうかor間接応答)姿勢で臨みましょう。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)は不正解です。場所に対する応答になっていますね。

・(B)が正解です。依頼(施設案内の依頼)に対して過去に行ってと思うけど(またやるの?)と、再度やるのかどうか、ひょっとしたら必要ないのでは、ということを間接的に促しています。did=show you around this new lab,ですね。

・(C)も不正解です。試着はこのシーンには関連がないですね。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ239問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れ様でした。よいGWを!

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220427


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ237問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回はDo you…?という典型的なYes/No疑問文です。ですので、何に対するYes/Noか、という視点で質問をとらえ、選択肢を見ていきましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. このあたりにジムはあるのかな?

B. 駅チカにありますよ。

A. そうなんだ、結構いいのかい?

B. 私は気に入っています。

A. どんなところが?

B. 当社割引があるのと、24時間使えるところですね。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. 現実的にはどれくらいの頻度

B. だいたいで週2、よくて週3ですかね。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



 ■今回はDo you…?という典型的なYes/No疑問文です。ですので、何に対するYes/Noか、という視点で質問をとらえ、選択肢を見ていきましょう。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)が正解です。どれくらいかは忙しさによる、ということで、行くときもあれば行かないときもある、というような状況次第、という返答です。

・(B)は不正解です。返答者が通常ジムに行くのか、という習慣に対しての返答ではなく、it=gymが何かをやり切った、という返答になっているので適切ではありません。

・(C)も不正解です。通常の疑問文なら誰かに尋ねる、というのはアリですが、今回の質問はDo you usually…?と返答者の習慣に対して尋ねていますので、第3者に回答をゆだねるのは少し不適切です。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ238問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220426


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ236問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回はMay I…?と許可を求める文です。ですので、何に対して許可を求めるのかを把握し、それに対する選択肢を選んでいきましょう。t looks like S V Oという内容ですので、SVOだけ意味を取ることに努めましょう。

(A)のat_tenはつながって聞こえますので、しっかり慣れるようにしておきましょう。

(C)keep_itのつながりも同様ですね。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 今朝の準備は大丈夫か?

B. はい、いつもの会議室をおさえています。

A. 資料も大丈夫か?

B. はい、パワーポイントスライドも事前に確認しました。

A. よし本日の欠席者は?

B. z遠因傘下になっています。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. あまり時間がないのか?

B. みんなすぐ作業に取り掛かりたいようで・・・。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



 ■今回はMay I…?と許可を求める文です。ですので、何に対して許可を求めるのかを把握し、それに対する選択肢を選んでいきましょう。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)は不正解です。許可に対する返答にはなっていませんね。

・(B)も不正解です。これも期間に対する応答で許可に対する返答にはなっていませんね。

・(C)が正解です。手短に、という返答で暗に許可を出している間接応答となっています。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ237問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220425


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ235問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回はWhat kind of drink….と飲み物の種類について尋ねるWH疑問文です。加えて、最後のほうで二択を問う選択疑問文とのミックスになっていることにも注目していきましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. いらっしゃいませ、Tommy’s ラウンジにようこそ。

B. あ、初めて利用するんですが、ここは有料ですか?

A. 指定のカードがあると無料です。

B. このカードは使えますか?

A. はい、ウェルカムドリンクに加え、等施設をすべてご利用になれます。

B. それではよろしくお願いします。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. そうですか、承知しました。

B. セルフサービスのドリンクコーナーはありますか?後で飲むかもしれません。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



  ■今回はWhat kind of drink….と飲み物の種類について尋ねるWH疑問文です。加えて、最後のほうで二択を問う選択疑問文とのミックスになっていることにも注目していきましょう。

イメージとして、食後の飲み物を問うシーンや飛行機の中のシーンを想像するとよいかもしれませんね。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)は不正解です。何かの準備が出来たのか、ということを聞き返しても関連がありません。

・(B)が正解です。ここでのI’m fineは大丈夫、つまり何もいらない、ということです。

・(C)も不正解です。これは場所に対する返答ですね。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ236問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう。

Happy Monday!

Tommy

雑感:今日はTOEIC®L&R公開テスト

今日も受験された皆さんお疲れさまでした。

手ごたえはいかがでしたか?

^

^

それでは今日の所感です。

■難化=フツウと思って接する。

 Part-1に関しては、難しいですね、というのがずっと続いています。6問しかないパートなので差別化、つまり初級者と中級者、中級者と上級者をしっかりふるいに分けるような問題を出してくる、こう構えたほうが良いです。

Part-1に関して攻略法は今も昔も変わりませんが、主述・時制・語彙です。

詳しくは、壁超え模試orトレーニング、よりぬきシリーズを参考になさってください。それぞれ私or濱崎さんが詳説しています。

■語彙

相変わらず、『うーん、どっちだろ?』というものが多かったですね。

特に言い換えに関しては、ある意味→あ、これだ!とすぐに思ったら意外と他にも同じような語があるかもしれないので注意が必要です。例えば、interestという語の言いかえ問題が出て選択肢にconcernがあったら即答で選びたくもなります。ただ他の選択肢を見て、curiosityという語があると、うーん、どっちだろ?というように迷います。

いや、違うな、curiosityという意味を知らなかったら迷わないかもしれませんね。

ただ、interest, concern, curiosityは3つとも同義語として辞書には掲載されていることもあります。違いがあるとすれば、それぞれどのような文脈でどういう意味で使われているか、で変わってきます。

そう考えると、語彙の強化は、新しい単語を覚える、というよりその語がどのように使われるのか、を習得するというのがずっとずっと大事です。

この視点を持つのに、そうだなあ、相当時間がかかった記憶がありますが、語彙を鍛える=新しい語を覚えることに躍起になって、TOEICのAbilities Measured(項目別正答率)のR4がずっと100にならなかったのはこの視点、しかもよく使う語をよく知っていなかった、ということに気づくのが遅かったということもあります。

今日のTOEICでそういうところに穴がある、と思った方はゴールデンウィークに特に強化するとよいでしょう。まとまった休みに特別なこと、いや自分が強化しなければいけない重要ポイントを学習するのは非常に良いことです。手前みそになりますが、そういう意味でも壁超え模試・壁超えトレーニング、よりぬきシリーズはそういったことを意識して執筆した記憶もありますので、すでにお持ちの方は見返してもよいでしょうし、公式問題集をじっくり読んで、この語の使い方はこれでいいのかな、と思って調べてみるのもよいでしょう。

いずれにしても本日もお疲れさまでした。

私もこれから自らをいやすべく、ペッパーの効いたポテトサラダをたっぷり作ります。

Tommy

明日はTOEIC®L&R公開テスト

明日はTOEIC®公開テストですね。

受験される皆さん頑張りましょう。

最近、自分の周りの40~50代の方から、

『最近TOEICやり始めたんだよね』

そういう声を聴きます。40代、50代になってからでも英語をやり直す、そしてその手段の1つとしてTOEICを選んでいる方はある程度いるんだな、と何となく感じています。

その理由が、

『子供に負けていられないので』

『友人と競争していて』

『何かのキッカケに』

いろんな目的があるようですが、英語力というよりも相対的な比較、を考慮に入れている部分はあるようです。

確かにTOEICにのめりこみ始めたとき、

単純に1級、2級といった、資格取得するタイトル、というものではなく、受験者が同じ問題を解く、正答数をスコア換算する、というのはすごくゲーム的な要素もあり、ゲーム好き(だった)自分にとっては陶酔する理由になりえたためです。

そういう人に、『500点超えないんだけど』という相談が来ますが、時間の使い方や問題の絞り込み方をアドバイスすると、『へー、そんな攻略法あるんだねー』と驚かれたりします。

なるほど、結構独学でやっているんだな、と思いつつ、まだまだ知られていないことを伝えることも役に立ちそうだな、という再発見をしたので、そういう視点でまた執筆活動に励みたいと思います。

さて、明日に向けてコンディション調整を万全に、受験される皆さんが最高の状態で受験できますことを祈念しております。

Good luck!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20220422


毎週月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ234問目(39ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

 ■今回は平叙文ですので、意味を取ってふさわしい内容を考えていきましょう。表現が長いですが、It looks like S V Oという内容ですので、SVOだけ意味を取ることに努めましょう。

(A)のresumeと同等のresumedは音が違うと思うので同じに聞こえないかもしれませんが、文字起こしするとお?と思うかもしれません。

(C)trainとtrainingは典型的な音ヒッカケです。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  すみません、10時の特急はもうでてしまいましたか?

B. わかりません、私もさっき着いたので。

A. そうですか、遅れる、ってネットに出ていたものですから。

B. はい、私もツイッターで知りました。

A. 電光掲示板にはまだ何も掲載がないですね。

B. うーん、深刻なのでしょうか。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. 誰かに聞いたんですか?

B. ウェブサイトに掲載されていたんですよ。とはいえ、無人駅だと誰にも聞けないですよね・・・。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック



 ■今回は平叙文ですので、意味を取ってふさわしい内容を考えていきましょう。表現が長いですが、It looks like S V Oという内容ですので、SVOだけ意味を取ることに努めましょう。

意味としては、電車が通常運航に戻ってなさそうだ、という意味ですので、それに関連する内容かどうかを見ていきます。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)は不正解です。履歴書と電車の遅延は関連がないですね。

・(B)が正解です。信号機の問題、と電車が遅れていることに関連するような発言ですので文意に合います。

・(C)も不正解です。電車遅延と研修は関連がないですね。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ235問目(39ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れ様でした。

Have a great weekend!

Tommy