「Part-2 でる600問」補足解説 20230925

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ606問目(85ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■Whereで始まるWH疑問文です。音として気を付ける箇所はありません

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  よし文書チェックしたよ。

B. はい、これで手配が出来ます。

A. いつもながらしっかりした仕事だね。

B. 課長こそ、いつも細やかなチェックありがとうございます。

A. キミみたいな社員がいて助かるよ。

B. 痛み入ります。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. 直接送るのかい?

B. 先方の要望もありましたので。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■Whereで始まるWH疑問文です。文書送付先が問われています。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)不正解です。場所ではなく、納期に対する返答です。

・(B)正解です。送付先を的確に応えていますね。

・(C)不正解です。ファイル保管と送付先は関係がないです。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ607問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy Monday!

Tommy

雑感:突破

ブログのPart-2解説が気が付くと600問を突破していました。

1日1問解説、平日限定でしたが、3年目にしてようやく終わりが見えてきた感じです。

1日1問ですが、間違えの選択肢、音のつながり、消える、ヒッカケ、意味を考える、そして音読するというと、正直1日1題あれば1時間は遊べます。

そんなコンセプトでやってきましたが、結構続いたな、という印象です。

全問解説が終わったら2周目は若干前の内容を見直しながら書いていきますが、1日1問じっくりやる、を定着すると1問1問への向き合い方も変わってきますのでオススメです。

多解き、もよいですが、丁寧に1問解く、復習するもとても大事なことですので、是非伴走する方はついてきてください。もう3年かかりますが、じっくりやります。

Tommy

雑感:難模試本との付き合い方

先日、メディアビーコンさんに献本いただきました。

TOEIC L&R TEST 990点獲得 全パート難問模試 [音声DL付] | メディアビーコン |本 | 通販 | Amazon

※今度はクマかよ・・・

デザインからしてずいぶん強敵感ありますね。

いやあ、すごい。

確かに難問ぞろいで、中途半端に手を出すと火傷しそうです。

こういった難問本に関しては、あまり実力を伴わないで向き合うと、正直、

・難しい単語が多すぎ

・なぜ正解になるのかわからない

・なぜ不正解になるのかわからない

・パラフレーズが遠すぎてよくわからない

となり、そのような問題ばかり詰まっているので、だんだんとやりたくなくなる、もしくは『自分には英語は向いていないのでは?』となってしまいがちです。

ですが、正しく向き合うことで、確かに成長させてくれる本ですので、その点を理解して臨みましょう。

1.難しい模試である、と認識すること。

難しい模試=基本全てが難しい模試です。つまり、通常の公開テストは、易しい問題、中級者にも解いてほしい問題、上級者、最上級者じゃないと解いてほしくない問題、というように分類があります。仮に最上級者解けない、もしくは選択肢が分かれ、初級者が適当にマークして正答する割合が多いものは、悪問として採点対象外になります。そう考えると、難しい模試=既定の時間にとけなくても別によい、と思って少し時間をかけても挑戦してみるくらいのスタンスで臨みましょう。

※とはいえ、真の実力者は既定の時間をしっかり解いて臨むことでどの程度実力があるか、はわかると思います。ここでいう真の実力者=うーん980-990点をコンスタントに取れる人(スカウター値で、980-1050くらいのスコアの方)、といいたいところですが、975点以上としておきます。

2.一気に全部やらなくても、部分的に解いてみる。

一気に全部模試1セット解いたとき、手ごたえのなさから採点すらしたくなくなるかもしれません。そのモチベーションが下がることを考えると、『どうせ難しい模試だからある設問セットを1つやる』『パート5だけ1セットだけやる』というように小刻みにやるという方法もあります。そのほうが、わからない、悩んだ個別の印象が付きやすく、復習の際に解答イメージがわきやすくなります。大事なのは、問題をやることではなく、問題と向き合って、間違えた、考えがあいまいなところを解説や自分で調べてわかるようにしてレベルアップし、似たような問題が本番で出たときに自力で解答できる力を養うことです。加えて、継続して学習しようという心理的安全性です。決してやることだけを目的としないでください。やることだけを目的とすると、スコアが上がらなくなってしまう可能性が高いです。

3.復習を入念に

間違った問題は、おそらく①ヒッカケにあった、②読み落とし、聞き落しがあった(=文法上の意味が取れない、ある部分だけ聞けない、違う意味や音で捉えていた)、③そもそも単語がわからない④解答の根拠を見つけられず時間切れ、といった理由が伴います。もしくはたまたま正解になった問題もそのタイプに分類されるでしょう。

そのような問題を自分なりに分類し、どうしたら次に正解できるか、ということを考えながら、解説を読み、辞書を引き、トライしてみてください。

4.入念な復習の後は全問正解を目指す。

入念に復習すれば、次に解くときは全問正解しているはずです。そうじゃなければ入念な復習とは言えません。『もうこれでよい』復習ではなく、『よし、自分でこれは完璧だ』と思ったら既定の時間を測定して、全問正解が確実に出来るレベルを目指しましょう。そうすれば、あなたの実力は仙豆を食べた修行僧のように、相当なものとなるでしょう。

5.とはいえ、楽しんで

とはいえ、最近はSNSも普及していますし、同じ本を持った同志もいます。そう言ったメンバーとバーチャルながら切磋琢磨してレベルアップするのは大きな力となるはずです。メディアビーコンさんのツイッターアカウントはつぶやくと必ず何か返してくれる(はず)なので、そういう著者・出版社に近い方との交流もよいかもしれませんね。

ということで、これまで記載したのはあくまでの私の主観100%ですので、参考程度にしていただき、充実した英語学習を送っていただければと思います。

それでは・・・Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20230922

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ605問目(85ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■Yes/No疑問文です。time/timely等、似た音がありますので注意です。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  今日はありがとう。

B. はい、これで新規発注にこぎつけましたね。

A. よしこれで業績アップだな。

B. さっそく部長に報告ですね。

A. よし会議に戻ろう。

B. あ、もうこんな時間ですね!

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY?

A. よしそうしよう。

B. 空車が来たのであれに乗りましょう!

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■Yes/No疑問文です。~だと思うか、ということで、Do you think that SVの関係であることを意識しましょう。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)不正解です。間に合うのかどうか、という質問には答えていない内容です。

・(B)正解です。間に合うための手段としてタクシーを使わないか、という提案をしていることが示唆されますので、文意に合います。

・(C)不正解です。打合せ開始時間が定刻通りかは問われておりません。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ606問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20230921

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ604問目(84ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■How aboutで始まるWH疑問文です。price, placeは100%聞き分けられるようにしましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  当社も売り上げが下がってきたな。

B. はい、作戦を練り直さないといけないですね。

A. やはり手はアレしかないか。

B. そうですね。

A. 値下げ・・・。

B. はい、利益はまだ取れますし。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. よし、それでいこう。

B. はい、では広告作成します!

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■How aboutで始まるWH疑問文です。価格改定についてどう思うのか、が問われています。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)不正解です。価格改定に対する返答で、『発注しよう』は関連がないです。

・(B)不正解です。購入個数を聞き返しても価格改定に関する意見応答とは関わりがないです。

・(C)正解です。price change=discountとパラフレーズ(語の言いかえ)になっており、値引きが寄与する、と意見を述べているので文意に合います。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ605問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20230920

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ603問目(85ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■How manyで始まるWH疑問文です。cardという音だけにツラれないようにしましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  いらっしゃいませ!

B. おう、毎度!

A. 本日はどういったご用件で。

B. 名刺がなくなりそうでね。

A. おや早いですね。

B. 会合があったのでね。

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY?

A. はい、常連様なので。リストがあります。

B. おお、それはいいことを聞いたよ。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■How manyで始まるWH疑問文です。問われているのは名刺の発注枚数ですね。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)正解です。発注枚数を問われ、『割引があるか?』と尋ねています。これによりどの程度発注するか変わってくることを示唆していることがわかり、文意に合います。

・(B)不正解です。人数の返答ではありません。

・(C)不正解です。支払方法は問われておりません。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ604問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20230919

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ602問目(85ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■選択疑問文です。department, apartmentは音と意味をしっかり聞き分けられるようにしましょう。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  そういえば、新人が入ったんだって。

B. そうなのよ。

A. 不定期か?

B. いや、退職補充らしいよ。

A. 名前は?

B. 確かジェニーさんだったかな?

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. 聞いてみるよ。

B. わかったら教えて。教育訓練計画作成しないと。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■選択疑問文です。選択の対象は部署名ですね。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)不正解です。質問者の同意は質問の意図と関連がないです。

・(B)正解です。パトリックさんがどちらの部署か知っている、ということですので『自分は知らない』ことを示唆し、知っている人へ誘導しています。

・(C)不正解です。場所を問う問題ではありません。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ603問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20230918

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ601問目(85ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■否定疑問文です。音として気を付ける箇所は特にありません。

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A.  先週の野球のゲームは散々だったな。

B. 大雨か。

A. そう、でもカッパで乗り切ったよ。

B. 休場は人多いしな。

A. でも楽しいから行こうよ。

B. そうかな?

A. XXXXXXXX?

B.YYYYYYYYY.

A. その日は天気予報晴れだよ。

B. ゴメン、オレ超インドア派なんだ・・・。

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

■否定疑問文です。試合を見にスタジアムに行くかどうか、という質問ですね。

それでは選択肢を見ていきましょう。

・(A)正解です。どちらかというと家にいたい、ですので行かないことを示唆しています。

・(B)不正解です。チケットの必要枚数は問われていませんね。

・(C)不正解です。場所に関する質問ではありません。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ602問目(85ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy Monday!

Tommy

雑感:逆を行く

連休中の中日、今日も東京は暑いですね・・・。ちょっと思惑と異なります。

思惑と言えば、先週はほとんどが思惑と異なりました。

・引っ越し先のエアコンが故障し、交換が決まったものの、1週間かかるらしく、頼むから熱帯夜は来ないでほしい、と願っています。

・後輩くんのお誘いで飲みにいったものの、予約できていなく、入れませんでした。

・金曜日に仲間内でナイターに行ったのですが、ゲリラ豪雨+αで十分に観戦できませんでした。

それでもあまり気にしていません。

・エアコンが効かないのであれば、ここは日本ではなく外国でかつ暑い国でキャンプをしているんだ、と考えるようにしました。その分、サバイバル的にどうにかして生き延びよう感を楽しんでいます。

・飲み会で予約していなければ、散策に切り替え、お、あそこのお店オシャレそうだから寄ってみようか、でよいのです。時間限定ならもう1軒いけばよいだけのハナシです。

・野球が雨天で観戦しにくい時は、早々と切り上げるプランを発動し、『飲み会』に変更すればよいだけです。オプションを3つ用意していたので、楽しい談話会(=つまり飲み会)に切り替えることが出来ました。

ある側面で不利を感じたらそれを有利にするためにどうすれば、どう捉えればよいか考えてみます。そして、結果的に楽しめればよいのです。結果的に、その時に楽しめなくても『あの時は~だったね』と笑い話にすればよいのです。

そして、それはTOEICスコアで壁を越えられないときも一緒です。よっしゃまだまだ越えさせてくれない壁は自分を試してくれているのだから、もっともっと楽しまなくちゃ、おっしゃ、また明日から3時起きでバリバリ学習するぞ、と思えば、次のストーリーを切り開くことが出来ます。

夢をあきらめず、ポジティブに、常に楽しくいきましょう。

Tommy

雑感:”putting on” vs “wearing”

先週の公開テストでは、Part-1でput onが正解になる選択肢がありました。

フォームによっては出現しなかったようですが、出現した方にとっては、『あれ?』と思った方もかなりいたのではないでしょうか?問い合わせもそれなりに寄せられました。

思い返すこと、17年ほど前。

物の本には、put onは身に着けようとする動作、wearは身に着けている状態を表すので、通常は後者が正解になることが多いです。ということが良く書かれていた。いや書かれ始めていました。

ですので、手袋を身に着けている場合は、

People are wearing gloves.

こうなります。

ところが、12年ほど前にput onが正解になる選択肢が出現しました。この選択肢が正解になるのを初めてみました。

ジャケットを羽織っていそうな男性の写真で、put onが使われており、これが正解でした。

『え?put onも正解になるの?え?え?』と当時も議論していたのですが、

完全に身に着けていなく、その着るを対象に動作を行っていれば、put onは正解になります。

ですので、手袋を身に着けようとしていれば、

People are putting on gloves.

これが正解になります。

ちなみに、このような写真は、身に着けようとも見えるし、脱着しようとも見えます。

ですので、

put on(身に着ける)も正解ですが、

take off(脱着する、脱ぐ)も正解になりえます。

こうした正解は、正しく理解していれば容易に選ぶことが出来ますが、

パターン化して、『TOEICには出ない、ゼッタイ』という攻略法があれば、

時にその逆をついてくることもあるので要注意です。

現場からは以上です。

Tommy