「Part-2 でる600問」補足解説 20240111

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ49問目(16ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■最初の2語で、Yes/No疑問文と判断します。

Are you~ですから、比較的英語を覚え始めたときに出てくる表現ですね。こういう部分は素早く聴いて意味が取れるようにしておきましょう。

・coming_toのつながりは意識して聞きましょう。

・(A)はYes/NOの返答ですね

・(B)のGra..と質問のgra…に釣られないように注意しましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『おい、どうする?』

B. 『何?』

A. 『あのコロナでできなかった卒業式、8月末にやりますよって案内きたぞ』

B. 『あー、オレんとこも来た』

A. 『どうしようか?』

B. 『どうするも何もコロナだしなあ?』

A. 『XXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYY. どうやらオンラインでも参加可能らしいぞ』

A. 『そうか、オンラインなら出てもいいかも』

B. 『集まることがまだまだ怖いよな』

A. 『確かにな』

B. 『というか、うちら今もZOOMだけど、1年以上会っていないな・・・』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題は…, Are youで相手の事を尋ねるYes/NO疑問文の形となっています。

■Yes/NOをを尋ねていますから、

・直接いずれかを返答するパターン

・わからない(まだ決めていない)と答えるパターン

・その他間接応答

こうなるはずです。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は正解です。とても自然で素直な正解です。Are you ➡Yes, I amは呼応する主語、be動詞ともに合致しますよね。(coming to the graduation.)が返答以下に省略されていることも押さえておきましょう。

・(B)は不正解です。場所を答えていますよね。音トラップのみに注意です。

・(C)も不正解です。この表現の直前にYesがあれば実は正解です。『はい、いきます。明日の午後に』というように文意に合致します。今回は問われているYes/Noに答えられていないところが不正解の理由となります。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ50問目(16ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240110

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ48問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■最初の2語で、Yes/No疑問文と判断します。

Will you~であれば、依頼(~してくれない?)ですが、youではなくモノが主語になっていますので、主語は~するのだろうか?的な意味と捉えてください。

・fit_intoはこれで一語の音として聞こえたかもしれませんが、音として慣れるようにしましょう。口語表現としてはよく出てくる表現です。

・(A)ropeはenvelopeとの音の聞き分けが必要です。

・(B)fittingとfit intoの音のトラップにも注意です。

・(C)は”Let me see”はほぼつながっており、その直後see if itもつながっているので流れるように聞こえると思います。(C)はどの部分を切り取ってもPart-2によく出てきますので倍速を遅くしても音として捕まえられるようにしておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『そういえば、先方に請求書送った?』

B. 『あ、ヤバイ忘れてた』

A. 『あの得意先は電子媒体ではダメって言われているからね?』

B. 『ハンコ文化かー』

A. 『そう、ただまだ日本全体にハンコ文化はあるからね』

B. 『まあね、封筒に入れて送るとするか。』

A. 『XXXXXXXXXX?あそこの社長、ジャケットの内ポケットに入るサイズじゃないと文句言ってくるんだよね。』

B. 『YYYYYYYY. それは知らなかった』

A. 『その細やかなサービスがウチの売りだからね』

B. 『フレンドリーサービス、ウチの会社方針ね』

A. 『Part-7の言い換え問題で出そうだな』

B. 『ウチらはいつからTOEICを意識して会話していたんだ?』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題は…, Will XXでYes/NO疑問文の形となっています。

■Yes/NOをを尋ねていますから、

・直接いずれかを返答するパターン

・わからないと答えるパターン

・その他間接応答

こうなるはずです。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。自分のポケットサイズについて尋ねられている方が、質問者にロープを使え、というのは文意に合いません。明らかに音トラップですね。

・(B)も不正解です。場所を答えていて、Yes/NOに関する部分は間接的にも返答していません。

・(C)が正解です。これは、『そうなるか確認させて』ということで、Yes/NOかわからないけど、確認したらそれがわかる、という前向きな返答ですね。it does= this envelope fits into my inside pocket. の略ですね。Part-2の返答はこのように質問で出てきた形を省略して短く返答するパターンがあるので、意味を考える必要があります。このあたりはトレーニングを積んでいきましょう。ただ、今回は(A)(B)が明らかに違うので、ロジカル力を使えば消去法でも解けましたね。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ49問目(16ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240109

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ47問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■文全体を聞いて、WH疑問文だな、と気づきましょう。最初の1語が勝負です。

・ロジカルチェックで解説しますが、WhereとWhenくらい聞き分けられるわ!という人に限って、『集中できていなかった』『前の問題を気にしすぎていた』という理由で、『本気で聴こうと思えば聞き分けられたのに』と、聞き間違う人がいます。『本気で聴ける状況じゃなかったとしても』聞き分けるようにしましょう。TOEICでは死活問題になります。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『よし机を組み立てたな』

B. 『というか、2,3人用かと思ったら10人ようだったのね』

A. 『そう。連結したりセパレートしたりフレキシブルに出来るんだよ』

B. 『便利だね』

A. 『そう、だから新しい文房具も買わなくちゃね』

B. 『あ、来週入社の新入社員用だよね。もう買ったよ』

A. 『本当?XXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYY. 相見積もり取ったので安い方を』

A. 『さすがだね』

B. 『前のサプライヤーさんからそのうち連絡来るかもね』

A. 『最近注文ないですね、みたいな問い合わせかな?』

B. 『そうそう、いかにもTOEIC的なヤツ。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題は…, Where でWH疑問文の形となっています。

■WHで場所を尋ねていますから、場所に相当するところを選びましょう。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)が正解です。From XXは、ある地点から購入して自分のところへ、という意味を持ちます。

・(B)は不正解です。『午前中に』は時を示す応答ですね。これはWhenと聞き間違えた場合のトラップ応答です。

・(C)も不正解です。これは、Who bought the XX?に対する応答ですね。『私は購入していない』という間接応答という考え方もありますが、質問があなたがどこで購入したか?と主語を明確にしていること、(A)の明らかに場所を応答しているほうが適切な応答になります。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ48問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240108

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ46問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■文全体を聞いて、付加疑問文だな、と気づきましょう。最後の2語でわかります。

・とはいえ、最初の1語がYou’ve= You haveとわからないと、haven’t you?とのつながりがわからないかもしれませんね。どうしてもここが聞こえなければoperated-haven’t you?というところで、haveが短縮されていたのかな、と思うようにしましょう。

※もちろん、復習で聞こえるようにしておくことにこしたことはありません。

・(B)のoperatorsと質問のoperatedは音を要チェックです。

・(C)の”in about two”は、音のつながりと脱落に気を付けて聞きましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『さて、先日到着した机を組み立てようか』

B. 『え、まだ組み立てていなかったの?』

A. 『2人で組み立てなさい、って取扱説明書に書いてあったから』

B. 『とはいえ、1週間以上も放置することないじゃん!』

A. 『暑いと何事も忘れやすくて・・・』

B. 『いいからさっさとやろう。』

A. 『ところで、微妙なところで特殊工具使うんだね。あれ、XXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYY.前職ではよく使ってたな』

A. 『お願いしますよ。』

B. 『やり方教えるからあなたも覚えてね。』

A. 『了解。でも忘れやすいかも』

B. 『というか、これアナタが注文したやつでしょ!』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題は…, haven’t you? で付加疑問文の形となっています。

■付加疑問文の場合、Yes/No疑問文と判断すればよいです。すなわち、冒頭がHave you…?となるイメージです。音でキャッチして意味をこう捉えておくとよいでしょう。

以上から

・Yes/Noで返答 ➡ 正解の可能性あり(Yes/Noを省略する可能性あり)

・ロジカル的に適当な内容 ➡ 正解

・音トラップ、文意に合わない ➡ 不正解(音トラップで必ずしも不正解ではありません)

となります。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)が正解です。I haveは、持っているではなく、質問を受け、現在完了の助動詞のhaveです。(Yes,) I have (operated this power tool before.) が省略されていると考えましょう。

・(B)は不正解です。オペレーターが知っていることと、自分がかつて使っていたことは関連がありません。応答者がオペレーターであることもわかりません。

・(C)も不正解です。powerという同じ音を使っていますが、電源復旧と意味の異なる返答で、質問の意図の返答からは程遠い回答内容です。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ47問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週も頑張っていきましょう!

Happy holiday!

Tommy

雑感:正月に思ふ

昨年の忘年会から、年末年始にかけて、食いにくいまくりました。

会合や、食べたいもの・飲みたいものを予定通り消化したらこうなりました。

何が言いたいかというと、たくさん食べまくってふと鏡を見るとムーミンみたいな体型となり、こりゃいかん!と箱根駅伝の素晴らしいランナーを見ながら、体重を絞ろうと決意したところです。

とはいえ、すぐにランニングを始めるというより、科学的に自分にとってどうやって痩せるか、ということをうまく認識しながら進めています。

①まず、目標体重は今よりもマイナス〇kgとして、毎日体重計に乗る

②食事のバランスを見直す

③運動を適度に心がける

とりあえず、この3つです。

①はブログでもそうですが、やったことを記録し、考察することはとても大事なことです。体重計に乗って愕然とした分だけ、減った喜びがあると思い現在奮闘しています。

②は以前糖質制限をやっていましたが、食べる、というバランスはとても大事なことで食事を抜いたりして減量するとリバウンドや他に影響してしまうのでNGにしています。食べて痩せる、が基本です。

③は、運動を必ずやること。現在、いろいろなところを拠点としているので、ジムにうまく通うことが出来ません。そのため、『アルク』、いや『歩く』ことに力点をおき、かつ自宅出来るトレーニングをある程度ルーティン化しました。今は動画等で勉強になるので非常にためになります。

ということで、いい意味で健康が本年のテーマとなりました。

しっかり目標を達成できるように頑張ります。

Tommy

雑感:Nowを大事に

2024年も既に1/6となりましたが、

今年は年明け早々からいろいろなことがありました。

まずは、被害に遭われた方におかれましてはお見舞い申し上げます。

このような時、自分にできることは。

本当にやれることをやる、これに尽きます。

日々の生活はそうですが、

少なくても寄付が出来るかもしれない、

ボランティアの準備としてこちらから出発する方の後方支援であったり、

支障があるのであればガマンする等、

間接的にやれることはやります。

加えて、ブログは発信できるのであれば毎日必ずする。

誰がご覧になっているかはわかりませんが、

少なくても学習する方にお役に少しでも立てるのであれば、

毎日掲載していきたいと思います。

1つ、その意味で、Nowを大事に、といったのは、

今生きている、そして今まさしく何かしているその瞬間・・・、

例えば、

今、勉強しているかもしれない、

今、休息しているかもしれない、

移動中かもしれない、

誰かと会って楽しいひと時を過ごしているかもしれない、

そのNowは、とても大事なことです。

何気ない日常を過ごすこと、

何かがあって、一生懸命克服しようとすること、

きたるべく夢に備えてTOEICの学習をすること、

自分の思い通りのことが出来る、というのはとても幸福なことだと思います。

それを噛みしめながら、日々を過ごしていきましょう。

私もこのブログを運営している以上、少しでも皆様のお役に立てることを発信していきたいと思います。

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240105

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ45問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■文全体を聞いて、『これは疑問文ではなく、陳述(意見、報告、つぶやき)だな』と感じましょう。WHでもないし、Yes/Noでもないです。

・とはいえ、It’sで始まる場合は、形容詞が来ることが多いですので、つぶやきに近いですね。実際は、省略された”isn’t it?”と相手に同意と求めるような間接Yes/Noのような形にもなっています。

・(A)Same asは、決まり文句なのでこの2語でセットの音をイメージしてください。

・(B)のbroughtはbringの過去形です。過去形はbought(buyの過去形)等、音を聞いて一瞬で気づかないケースも初心者には見られますので、音で意味をとれない場合は復習しましょう。

・(C)coldとoldの音トリックは見抜いておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『まだまだ暑い日が続きますね』

B. 『そうですね。暑いというより酷暑という表現が近くなってきますね』

A. 『とはいえ、オフィスでは冷房問題が勃発しますよね』

B. 『おっしゃるとおり。冷房設定で暑い、寒い問題がある、ということですね。』

A. 『その通りです。』

B. 『人によって、設定16℃にしたり、28度にしたりまちまちですもんね』

A. 『ところで、オフィスなんですが、XXXXXXXXXX』

B. 『そうなんですよ。YYYYYYYYYY. 新しい部長さんは18℃をデフォルトにしているので』

A. 『なんでだろうね』

B. 『オリンピックや甲子園を見てると自然と暑くなるようですよ』

A. 『それは家でやってほしいですね』

B. 『というかそもそも在宅勤務にしてくれれば・・・』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題はIt is… で通常の文、陳述の形となっています。

■It’s getting colderと形容詞に焦点が当たっていますので、これを発言した人の感想となっています。感想=こう思うんですよね、こうなんですよね。と付加疑問的な要素もあります。

以上から

・Yes/Noで返答 ➡ 正解の可能性あり

・ロジカル的に適当な内容 ➡ 正解

・音トラップ、文意に合わない ➡ 不正解(音トラップで必ずしも不正解ではありません)

となります。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。sameと同じようなことを述べているような感じもしますが、yoursがあなたのものと一緒、という『あなたのもの』が何か冒頭で出てこないので、文意に合いません。

・(B)が正解です。最近寒い➡だからセーターを持ってきた、は寒さをしのぐ手段を講じている、つまり、あなたの言うことに間接的に賛同しているよ、ということです。

・(C)も不正解です。coldとoldを音トリックにして、比較級を使って、なんとなく正解っぽいような選択肢に仕上がっています。ただ、そもそも新しい、古いで論じているわけではありません。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。 ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ46問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今週もお疲れさまでした。

Have a great weekend!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240104

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ44問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■冒頭2,3語で『Where is …』=『WH疑問文』と捉えましょう。

・この疑問文は、若干長めですね。ですので、以下のように切って音と意味をとらえるとよいでしょう。

Where…construct/ their …. building/ in …Africa?

・キモとなる音、特に Where / company / construct / buildingの4語は必ず押さえておきましょう。

・(B)のbillは、典型的な音ヒッカケで、日本人が『ビル』と言えば、というところのトラップですので、この語は瞬間的に『あ、ヒッカケだな』と思えるようにしておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『今日からまた拡大した緊急事態宣言か』

B. 『もう緊急ではないですよね』

A. 『そうね。廻りも慣れてきた感があるよね』

B. 『おかげで、都内に建設する予定のビルがテナントが入らず延期が相次いでいます。』

A. 『でも海外では堅調なんだろ。』

B. 『そうですね。新興国では特に材料費の関係で今のうちに建てておこうという動きがあります。』

A. 『XXXXXXXXXX?あの競合はアフリカに進出していたよな』

B. 『ええと、YYYYYYYYYY. あ、ありました。これです。』

A. 『ケープタウンか・・・。積極的だな』

B. 『ウチも海外進出しないといけないですよね』

A. 『とはいえ、ワクチンパスポートないとダメなんじゃなかったっけ?』

B. 『そうなんですよ。30、40代はいつになったらワクチン打てるのか・・・。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題はWhere is… でWH疑問文となっています。

■意味自体は、場所を問う問題で『どこに建設するのか?』と尋ねています。

・Yes/Noで返答 ➡ まず間違い

・まだ決めていない他 ➡ 正解

・直接場所を答える ➡ 正解

・何かを見れば、調べればわかると誘導 ➡ 正解

となります。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)が正解です。情報として『今日の新聞』へ誘導していますね。

・(B)は不正解です。billという音ヒッカケで、『法案もしくは請求書が処理されている段階』というのは、場所を示していないですよね。

・(C)も不正解です。”before”➡時系列的に時(when)を問う問題の応答ですね。ただ、質問が長いので、あれ?これwhereだっけ、whenだっけ?と思ってしまうとヒッカケになります。というのも、この長い質問の最後はin…Africaと、場所で終わっていますよね。ですので、初速を聞き逃すと、この最後の前置詞句を聞いて、『あれ?Whenだったかな?』と思わせる魔力があります。自分の聞こえた音を信じましょう。『南アフリカのどこか?』が問われているポイントです。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ45問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Cheers!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240103

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ43問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■冒頭2,3語で『Heve you made…?』=『Yes/No疑問文』と捉えましょう。

・flight_toは”t”が弱い、もしくは脱落(省略)されます。

・(A)は場所を示す表現でよく使えます。right→leftに置き換えてもよいでしょう。

・(C)considering itはつながって聞こえると思います。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『いやあ、コロナ爆発的に増えていますね』

B. 『そうね。まだワクチンも打てていないから不安だな。』

A. 『そうね。とはいいつつ、夏休みもそろそろとらないとな』

B. 『あれ、お前来週じゃなかったっけ?』

A. 『ああ、でもPS5の抽選が落選したから、インドア派のオレとしては何もやることがないかも』

B. 『そうか残念だったね。私は再来週からオフなんだけど・・・』

A. 『XXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYYYY. 今回はいろいろと制限があるから難しいよね』

A. 『もし普通の世界だったらどうしてた?』

B. 『久々に中華街行ってグルメ三昧かな』

A. 『おおいいねえ!』

B. 『そういえば、昔中華街でTOEICオフ会やってたんだけど復活しないかな・・・。』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題はHave you… でYes/No疑問文となっています。

■意味自体は、完了形で『もう・・・したの?』と尋ねています。

・Yes/Noで返答

・まだ決めていない他

となります。自分の事を決めたかどうかなので、わからない等の返答は今回は論理的に『ナシ』です。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。所在場所を答えても問われていることには返答できていません。

・(B)も不正解です。そもそも休暇は自分で決めるべきことであり、それを旅行代理店業者が質問者にメールで回答する、ということ自体、ヘンですよね。

・(C)が正解です。まだ考えている、というのはNoを遠回しに答えています。自分の決めた、決めていないの返答としては正解の応答パターンとしてよく出ます。加えて覚えておくと英会話でもよく使える表現ですので、サラリと言えるように覚えておきましょう。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ44問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a nice day!

Tommy

「Part-2 でる600問」補足解説 20240102

毎週月-金は拙著の補足解説をしております。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ42問目(15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■冒頭2,3語で『Why was…?』=『WH疑問文』=『理由を問う』と捉えましょう。

・flight_toは”t”が弱い、もしくは脱落(省略)されます。

・(A)は仕事で、海外で入国審査を受けた際に使えるフレーズですので丸ごと覚えておきましょう。

・(C)She’s been →  受け身の進行形(be being)ではなく、完了形であることに注意して聞きましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『オリンピック毎日すごいね』

B. 『日本チームはメダルラッシュだよね。』

A. 『とはいいつつ、大谷選手もしっかりチェックしてるよ』

B. 『ああ、昨日もホームラン打ったもんな』

A. 『ロッキーズが相手だったか、たしかコロラド州デンバーだったかな』

B. 『そうね。でも試合のちょっと前に飛行機が欠航になっていたから中止かな、と思っていたけど、無事に終わってよかったね。』

A. 『あ、そうだったんだ。XXXXXXXXXX?』

B. 『YYYYYYYYYY. 夏はいよいよ台風だからな。』

A. 『そうだよね。しかし毎日スポーツ観戦三昧で眠れないね。』

B. 『ホント、寝過ごすと結果出てるもんね。』

A. 『TOEICもそうならないかな』

B. 『そうね。果報は寝て待て、と言うし・・・イヤそれはアカンやろ!』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題はWhy…?でWH疑問文となっています。

■意味自体は、『なぜ・・・なの?』と理由・目的を尋ねています。過去の事ですね。

・~だから Because

・~のため To

・その他 文

こういう返答例があります。

それに対する論理的な応答を考えていきます。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。文という形ですが不正解。なぜかを考えましょう。

 『ここ』がまずどこかわかりませんが、話している2人の場所を指しています。次に、ここに来たから飛行機が欠航になった、という事実はスケールの大きさからして現実的にありえない、ということです。応答者が大富豪で、自分がここに来るからチャーター便をキャンセルした、ということであれば成立しますが、ちょっと客観性がないですね・・・。

・(B)が正解です。天候不良は、飛行が飛べない合理的な自由になります。

 it = the filght to Denverと置き換えるとわかりやすいでしょう。

・(C)も文のカタチですが、不正解です。まず、Sheという人物が質問では表れていません。加えて、誰かが言ったことがある、という経験が飛行機を欠航させるという理由は合理的にあり得ない設定です。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

  

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 2人のやりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ43問目(15ページ)を扱います。事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

それでは、今日も頑張っていきましょう!

Have a great day!

Tommy