今日は今年初のTOEIC®L&R公開テストですね。
受験された皆さん、お疲れさまでした。
(コーヒー飲みましたか?)
^
^
^
一部、クリティカルな誤植もあるやに聞いておりますがみなさんはどういう状況だったでしょうか?
^
^
^
もう何年前からか、になりますが既に通常英語をツールとして扱っている自分としては、以前と比べてだいぶ実用的、というかリアル感と流行を取り入れている感じはとてもします。そういう意味では、ベーシックに対策本をやる、復習する、流行感覚を取り入れるために時事的な情報を手に入れる、といったことを学習に取り入れることが出来れば英語力のベースはしっかり掴める、と思います。
^
^
^
とはいえ、実戦で感じたことをすぐに学習に反映するのは難しいかもしれません。
^
^
^
1つのアイデアですが、『強烈に印象として残ったこと』を中心に学習を考えたほうが良いかもしれません。
^
^
^
例えば、
・1セットで何もわからなかった会話やトーク。
・2択で迷った問題
・何も頭に入ってこなかった長文問題
・残り時間が少なくても集中して(頑張れば)読めそうなパッセージ
^
^
^
^
きっと、900点以下の方はこういったコンテンツはほぼ100%あるのではないか、と思います。もしくは何となく解いてしまっているか。
^
^
^
こういう問題に対して集中して類似問題を探し、解いてみる、考え方を可視化(ノートブックに書いて考えを整理する)ことで、地力がついてくると思います。少なくとも私はそうでした。
^
^
^
さて、2025年もTOEIC®L&R公開テストが幕を切りました。これから1年、頑張っていきましょう!
^
^
^
Tommy