「Part-2 でる600問」補足解説 20210803

2021年6月より月-金は拙著の補足解説をしています。

[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon

お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。

よろしくお願いします。

^

^

^

本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ45問目(別冊15ページ)です。

補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。

■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。

■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。

■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。

準備はよいですか?

それではいきます。

【補足解説】

1.音で気づくポイント

■文全体を聞いて、『これは疑問文ではなく、陳述(意見、報告、つぶやき)だな』と感じましょう。WHでもないし、Yes/Noでもないです。

・とはいえ、It’sで始まる場合は、形容詞が来ることが多いですので、つぶやきに近いですね。実際は、省略された”isn’t it?”と相手に同意と求めるような間接Yes/Noのような形にもなっています。

・(A)Same asは、決まり文句なのでこの2語でセットの音をイメージしてください。

・(B)のbroughtはbringの過去形です。過去形はbought(buyの過去形)等、音を聞いて一瞬で気づかないケースも初心者には見られますので、音で意味をとれない場合は復習しましょう。

・(C)coldとoldの音トリックは見抜いておきましょう。

 

 

2.シーンのイメージ

ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。

【作問した際のイメージ】

A. 『まだまだ暑い日が続きますね』

B. 『そうですね。暑いというより酷暑という表現が近くなってきますね』

A. 『とはいえ、オフィスでは冷房問題が勃発しますよね』

B. 『おっしゃるとおり。冷房設定で暑い、寒い問題がある、ということですね。』

A. 『その通りです。』

B. 『人によって、設定16℃にしたり、28度にしたりまちまちですもんね』

A. 『ところで、オフィスなんですが、XXXXXXXXXX』

B. 『そうなんですよ。YYYYYYYYYY. 新しい部長さんは18℃をデフォルトにしているので』

A. 『なんでだろうね』

B. 『オリンピックや甲子園を見てると自然と暑くなるようですよ』

A. 『それは家でやってほしいですね』

B. 『というかそもそも在宅勤務にしてくれれば・・・』

さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。

3.ロジカルチェック

・この問題はIt is… で通常の文、陳述の形となっています。

■It’s getting colderと形容詞に焦点が当たっていますので、これを発言した人の感想となっています。感想=こう思うんですよね、こうなんですよね。と付加疑問的な要素もあります。

以上から

・Yes/Noで返答 ➡ 正解の可能性あり

・ロジカル的に適当な内容 ➡ 正解

・音トラップ、文意に合わない ➡ 不正解(音トラップで必ずしも不正解ではありません)

となります。

選択肢を見ていきましょう。

 ^

・(A)は不正解です。sameと同じようなことを述べているような感じもしますが、yoursがあなたのものと一緒、という『あなたのもの』が何か冒頭で出てこないので、文意に合いません。

・(B)が正解です。最近寒い➡だからセーターを持ってきた、は寒さをしのぐ手段を講じている、つまり、あなたの言うことに間接的に賛同しているよ、ということです。

・(C)も不正解です。coldとoldを音トリックにして、比較級を使って、なんとなく正解っぽいような選択肢に仕上がっています。ただ、そもそも新しい、古いで論じているわけではありません。

ロジカルチェックは、本番では数秒以内に脳内で処理しないと、次の問題に移り、パニックを引き起こしますので、素早く処理するトレーニングも怠らないようにしましょう。もし迷いすぎるようであれば、適当にマークして次に集中!です。

聞き取れるのに、選べない、というのは、ロジカル判定を時間内にできない、ということがあります。ですので、聞き取れる練習をいくらしても、文脈を理解できないと正解できない、ということにもつながりますので、『不正解はなぜ不正解か』『正解はどうして正解になるか』をふだんの学習の時から、しっかり考え、その考えを本番で引き出せるように磨いておきましょう。

4.復習しましょう。

・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。

 やりとりがより親近感がわくはずです。

 (ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。

  TOEICの世界から戻ってこれなくなります)

・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。

 Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)

・出来ればロールプレイを

 正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。

 そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。

・最後にシーンを思い浮かべて

 実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。

 それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。

5.次回の問題

別紙応答問題628問ランダムチャレンジ46問目(15ページ)を扱います。

事前の予習をお願いします。

(問題を解いて解説を読んでおいてください)

いかがでしたか?

参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。

平日Part2シリーズは当面継続していきますので、是非苦手克服や強みのブラッシュアップにお役立てください。

それでは、8月も頑張って学習していきましょう。

Have a nice day!

Tommy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です