6月の平日は拙著の補足解説をしています。
[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon
お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。
よろしくお願いします。
^
^
^
本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ15問目(別冊11ページ)です。
補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。
■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。
■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。
■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。
※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。
^
^
^
準備はよいですか?
^
^
^
^
それではいきます。
^
^
^
^
【補足解説】
1.音で気づくポイント
■冒頭の2,3語で『これは疑問・質問じゃなく、意見・意思だな』、と察しましょう。
■WHが冒頭にないな、と音で感じ取ってもよいです。
with hisのところが、wit(h)-hisと繋がっているような感覚を何度も聞いて掴んでください。
^
^
^
2.シーンのイメージ
ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。
【作問した際のイメージ】
A. 『そろそろだな』
B. 『そうですね』
A. 『結構時間かかったな』
B. 『まあ、隔離期間ですから』
A. 『ラルフってどこ出身だったっけ?』
B. 『埼玉県は上尾じゃなかったですか?』
A. 『まじか、海外かと思ってた。あ、出てきたな。XXXXXXXXXXXXXX』
B. 『YYYYYYYYYYYY. じゃ、クルマ出しておきますね。』
A. 『ところでラルフは何の隔離期間だっけ?』
B. 『なかなか原稿書き終わらないから、ホテルに缶詰めになってもらったんですよ。つまり、世間との隔離です。ホテルではフルーツ食べまくってたみたいですから元気そうでしたよ。おかげでいい本がこの夏には出せそうです。』
A. 『まずはゲラに起こしてだな』
B.『あとはいいイラストレーターを探さないとですね。』
A. 『オビも考えよう。』
B. 『はい、濱崎さんに推奨コメント書いてもらう予定です。』
A. 『ところで、ラルフって誰?』
B. 『ブライアントですかね?』
A. 『それ、相当古いな』
^
^
さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。
^
^
^
3.ロジカルチェック
・解説にも書いていますが、この問題はI’ll…から始まる平叙文です。
平叙文といってもI’ll…から始まるので、これから~する、という意思に近いです。
・加えてI’ll help と言っています。この表現は、『助けます』『手伝います』というよりも、
助けよう、手伝おう、と援助を申し出ているようなニュアンスになります。
・(A)はNice!と1語だけ聞くと正解ですが、その後が文意に合いません。
『早とちりしないでね』という作問者側(私か?)のメッセージです。
・(C)は、切り出しの”help”と同じ音を使って、一見音トリックのように見えます(聞こえます)が、意味としてはこれが正解です。手伝おうか → 助かるわといったカンジです。
このように、音トリックに見せかけて意味として文意・整合性の取れるロジカルな応答で正解になることもあります。いわゆる『裏の裏』ですね。
※『裏の裏』は『表』ですけどね・・・。
^
^
^
^
^
4.復習しましょう。
・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。
やりとりがより親近感がわくはずです。
(ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。
TOEICの世界から戻ってこれなくなります)
・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。
Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)
・出来ればロールプレイを
正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。
そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。
・最後にシーンを思い浮かべて
実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。
それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。
^
5.来週の問題
別紙応答問題628問ランダムチャレンジ17問目(12ページ)を扱います。
事前の予習をお願いします。
(問題を解いて解説を読んでおいてください)
^
^
^
いかがでしたか?
^
^
参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。
それでは、明日もよろしくお願いします。
^
Tommy
Tommyさん 近鉄バファローズ のファンですか?
それともバイクマニア?
椿 八拾郎さん、
昔の記憶を頼りに書かせていただきました。
Tommy