6月より拙著の補足解説をしています。
[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 | 大里秀介 |本 | 通販 | Amazon
お持ちでない方はご用意いただけますとより分かりやすいかと思います。
よろしくお願いします。
^
^
^
本日の補足解説:別紙応答問題628問ランダムチャレンジ3問目です。
補足解説を読む前に以下の準備をお願いします。
■一度問題を解いて解説を読んでおいてください。
■音声ダウンロードは本書9ページに従ってください。
■スクリプト・解説自体は本書に掲載されておりますのでそちらをご覧ください。
※別紙に本紙の問題番号の参照がありますので、ご参照ください。
^
^
^
準備はよいですか?
^
^
^
^
それではいきます。
^
^
^
^
【補足解説】
1.音で気づくポイント
■冒頭4語で『何かモノをもってこようか』という申し出だと気づけるようになりましょう。
■”pharma…”は日本語でもおなじみになってきていますが、この語は聴いて瞬時にわかるようになりたいですね。
^
^
^
2.シーンのイメージ
ここは本書でまったく取り上げていませんでしたが、ここを想像力強く考えると、Part-2が990倍面白くなります。
【作問した際のイメージ】
A. 『ランチ何食べた?』
B. 『I have my own. 弁当ですが何か?』
A. 『節約してるの?』
B. 『エコ推進派なもので』
A. 『ランチくらいは派手に行きたくない?』
B. 『今コロナ禍だし』
A. 『テイクアウトも充実してるよ』
B. 『さて、午後の会議気合入れないとな』
A. 『そうね、エナジードリンクとか飲んで気合入れないとな』
B.『この企画通ると、結構気分アガるしね。』
A. 『っしゃ、じゃちょっと景気づけに買い出し行ってくるわ。ところでXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX?』
B.『YYYYYYYYYYYYY. 気遣いサンキュ。ていうか、早く帰って来いよ。プレゼン最後に確認しとかないとな』
A. 『相変わらず抜け目ないねー』
^
^
さて、最後のAとBが会話を繰り広げたと思ってもう1回聴いてみてください。
^
^
^
3.ロジカルチェック
・解説にも書いていますが、この問題は申し出タイプのQuestionです。
・冒頭2語の切り出しは、許可を求める場合もありますが、その後の”get you anything”が、
相手に対して何か用立てようかというような意味を規定しています。またget O1 O2と第4文型にもなっています。
・最後のfrom PPPP?が店舗だとわかりますので、『何か買ってこようか』になるわけです。
・返答の正解選択肢thereは上述のPPPPを指しています。そこに行ったよという意味は、どこに行ったか、という文意が通じるわけですね。あとは解説の通り、不要だと間接的に伝えているわけです。
・通常の英会話だと、正解の選択肢にthank you.を付けると相手を思いやるような表現になり、より自然になります。
・(C)はなんとなく正解っぽく見えますが、『何のクーポンか』がわからないと求めているものがわからないため、ビミョ-なんです。それを決定づけるものがあれば正解になるかもしれませんね。
^
^
^
^
^
4.復習しましょう。
・上記を読んで、再度問題を解いてみましょう。
2人のやりとりがより親近感がわくはずです。
(ただし、必要以上の詮索をしてはいけません。
TOEICの世界から戻ってこれなくなります)
・もう一度音を聞いて、自分でも音読してみましょう。
Listen & Repeat(音を聴いて繰り返してみるとよいです)
・出来ればロールプレイを
正解の選択肢を使って、片方になりきって話してみましょう。
そうすると、今回の疑問文が自分のモノになり、話したいときに話せるようになります。
・最後にシーンを思い浮かべて
実際に会話する時には、会話をするための背景がありますよね。
それを意識すれば、アウトプットしやすくなるはずです。
^
5.来週の問題
別紙応答問題628問ランダムチャレンジ4問目を扱います。事前の予習をお願いします。
(問題を解いて解説を読んでおいてください)
^
^
^
いかがでしたか?
^
^
参考になればツイッター等で反応、もしくはコメントを頂けますと励みになります。
それでは、明日もよろしくお願いします。
^
Tommy
Shall I get you something at the pharmacy?
1) That’s nice, can I order three hamburgers there?
2) I went there this morning.
3) I’ve always wanted to ask, by all means.
椿 八拾郎さん、
こちらもありがとうございます。
Tommy