Q.TOEICは、定期的に受験するだけでも意味(学習へのプラスの効果)はあると思われますか?
^
A.目的によりますが、プラスの効果はあると思います。
^
^
^
^
先日3/27のセミナーで取り上げなかった質問です。
TOEIC(ここではL&Rに限定します)のテストで、興味が出てくると、よし次も受けてみよう、という気持ちが芽生えてきます。
SNSで、知り合いが出来たり、互いに次の受験を目指して学習、というと相乗的に頑張るぞ!という気持ちが自然と高まります。
^
^
そんな中、時折こう思うこともあると思います。
『毎回受験することがスコアアップにつながるのだろうか?』
今日はこのことについて考えてみたいと思います。
^
^
^
^
『毎回受験すれば必ずスコアが上がる』
^
^
^
これは論理的ではありません。この条件が成立すると、満点が連発してしまい、運営側も学習指導側も困ってしまうと思います。そもそもそんな『受験回数でスコアがもらえる』テストではありません。
ではどう考えるか。
^
^
『毎回受験すればスコアはあがるかもしれない』
これは確かにそうですね。ただ、あまりにも当然すぎます。
^
^
■テストを目的から考える。
そもそも受験する目的から考えてみましょう。
〇10月までにスコア730点を取る。(その先は大学の単位とか、進学の条件とかいろいろあるかと思います。
)
^
こういう作戦を立てたとすると、必然的に10月に730点を取る、ということが必達目標になります。
^
その際に、
・まずは慣れとしてスコアは関係ないが受けてみる
・中間の力試しとして受験してみる
・10月の前倒しで9月に1回受けてみるそこで取れたら10月は受けない。
^
こう考えてみるとどうですかね。自然な流れだと思います。ただ、これだと毎回受験する必要はなさそうですね。
つまり、「ある期限までスコアを取る」という目的においては、必ずしも毎回受験する必要はない、ということになります。
^
^
^
〇定常的に英語に触れていたい
この場合はどうですかね?定常的に英語に触れることの手段がTOEICに置き換えてみると、毎月受験すれば、接触回数は増えます。ただし、定常的に英語に触れる手段をTOEICにしなかった場合、必ずしもその必要はありません。
^
^
^
〇TOEICを英語に触れる、英語のレベルアップの手段として継続した学習サイクルを作る
こういう目標を立てると、
次のテストは〇月で、あと何日あるので、それまでにこの模試をやって、あの会話の暗唱をやって、手付かずだったPart-5の本を10周しよう。
^
こんな学習計画が成り立ちます。
それによって、逆算的にあと〇日、と自然と自分を追い込むことが出来ます。
受験後に手ごたえを感じ、その出来・不出来によって継続して学習しよう、という気持ちが生まれます。
目標スコアも追いかける対象になりますし、目標スコアを達成したら、上方修正してもいいでしょう。
^
^
ただし、上述した通りもともと目標スコアが決まっていて、その後に~をする、と明確な出口目標がある方は卒業してもかまいません。それがあなたの目標ですから。
ただ、さらにスコアの先を目指したいな、と思ったらその限りではないでしょう。その時は自分に正直に目標の修正をすればよいと思います。
^
^
^
問題は、毎回受験することでスコアが変わらない、むしろ少し下がり気味でモチベーションが下がっている場合にどうするか、です。
^
^
^
その場合、受験サイクルに対してあなたの学習が追い付いていない可能性があります。
むしろ、受験日ではなく、自分の実力や自己分析をして、テーマを決め、それをやり切ってから自信がついたときに受験をしてみてもいいでしょう。
例えば、〇月の受験どうしようかな、と思ったときに、自分の実力とやることが明らかに消化不良になるな、と思ったら敢えて直近の受験をしない、という選択肢があると思います。
一方で、それにより、受験を先延ばすことを繰り返すと、学習意欲と能力は低下するので、〇月と予め決めておかないと歯止めが利かなくなってしまいます。
^
^
〇定期的に受験する(しようとする)だけでも、何かしらの効果はありそう。
中学・高校の時には(大学もそうか)、中間テスト、期末テストとこちらが望まなくてもテストはやってきましたよね。それをこなさないと赤点になって補修を受けたり、留年というヤバい状況になったりするかと思います。そう考えると、定期的な受験は心理的なプレッシャーや、「せっかくお金払ったんだし、やらないとな」という気持ちにはなりますので、その点ではプラスになるでしょう。
^
^
^
■結論
・定期的に受験することは、あなたの目的によってプラスになる場合があります。TOEICを英語力アップの方法として受験し続ける場合は特にプラスになるでしょう。ただし、スコアが伸び悩んでいる場合は、課題を明確にし、それをやり切ってから受験する、という選択もあると思います、ただし、定期的に受験しないことで、学習意欲や能力が低下してしまうリスクもありますので、そのあたりも考えながら今後の受験計画を立てることをオススメします。
^
^
^
それでは、今週も頑張りましょう!
Tommy
起床時間を意識して、眠く成った時点で寝ればいい。
と云う事でしょうけど、就寝時のルーティーンを御聞かせ頂けないでしょうか?
3秒ルール でる1000TEX で試してみました。二日掛かってしまいました、はじめてのよゐこです。少し警ろいて居ます。1時間で解いて試たい。
椿 八拾郎さん
ご質問の件、就寝時のルーティーンは特に決めていませんが、
ストレスをためないように、海外のニュースとか視聴して早めに就寝する、といった感じです。
タスクは朝に持ってくるのであまり決めていないですかね。
以上、よろしくお願いします。
Tommy
世界の皆様に、何よりTommy氏に申し訳ない。
今朝は、Tommy氏のtweeterで♡いいね押し巡りしてきました、一年以前の物には、♡いいねアクセス出来ないんですね、で、其処の問題も解きながら、TOEIC、の世界?をすこし垣間見せて頂きました。
タスクは朝に持ってくる、
今は日柄農業、現役時の私は、製造業でしたので、現物を現場(自社、他県他社)で調節したり、納期対応、キャパオーバー、で、朝から朝までが普通でした。サラリーマン一般の生活時間の感覚も良くは判らないのです。TOEIC等考えた事も無かった。
想像で、8時~9時頃、もしかしたら、7時就寝かなと思った次第です。新参迷子の愚問でした。
朝から放置してた書き込みですが、野良仕事から水を飲みに帰った勢いで送信します。
椿 八拾郎さん、
お仕事お疲れさまです。
過去のツイートまで遡って閲覧いただきありがとうございます!
Tommy